※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおママ
お金・保険

扶養内で働く際、130万の扶養特別控除内で働くか、103万の扶養控除内で働くか迷っています。実際にどちらかで働いている方の理由を教えていただけると助かります。

度々似たような質問で申し訳ありませんが、良ければ回答お願いします!
扶養内で働くにあたり、働けるなら扶養特別控除内の130万まで働いた方がいいのか、扶養控除内の103万で抑えて働いた方がいいのか、色々な面から考えてどちらがいいのか悩んでいます(>_<)
実際扶養控除、扶養特別控除それぞれで働いてる方にその理由(なぜその収入枠で働いているのかなど)を参考までに聞かせてもらえたらなと思います。
よろしければ回答お待ちしています!

コメント

みう

扶養内というのは会社の保険の扶養内ですか?税金上の扶養内は103万になります。103万に抑えるのであれば住民税もかからない100万に抑えてみてはいかがでしょうか。
130万ですと、扶養手当や保険の扶養からは外れませんが、税金上は外れることになります。

どちらがいいかは、総合的に判断して選択するとよいと思います。

  • あおママ

    あおママ

    回答ありがとうございます‼
    扶養内とは社会保険の扶養内の意味でした(>_<)
    130万になり収入は増えるが所得税と住民税を払うのと、103万以内で税金は支払わず、収入を抑えるのとどっちがいいのか判断しかねたので、みなさんの意見をききたく、質問させていただきました。
    もう少し色々と考えてみたいと思います‼

    • 5月3日