
義母が育児に干渉してくることに困っています。夫婦で育児をしたいのに、義母の考えが理解できず、発言が辛いです。
義母が育児はみんな一緒に、みたいな考えで辛いです。
義母は実の両親と一人息子を育ててきたのでそんな感覚なんだろうと思いますが、わたしからしたら義だし、子育ては夫婦で頑張りたい、干渉されたくないタイプです。
考えが真逆すぎて、、。
頼んでもないのに子どもの母親と同じ土俵で関わってくるのて鬱陶しいとさえ思ってしまいます。
孫ちゃん、大きく成長していますね、ありがとう。
産んでくれてありがとう。
あなたたち夫婦のおかげでこれからも幸せよ、ありがとう。
とかとか、発言が嫌です😕
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

4mama
ありますよね〜!!
ありがとうってなんやねん!!って🤣
向こうからしたら深い意味はないのもわかってるんですけどね〜…
こればっかりは考え方の違いなので仕方ないですよね〜

はじめてのママリ🔰
あ〜〜分かります😭
その世代って親と同居してたり生まれ育った地元でそのまま結婚するみたいな人が多かったから親戚みんなで子育てしていくっていう考えがまだ残ってるんですよね、、
うちの義母もそのタイプです。
同居したいとか、孫を一緒に育てたいから家建ててほしいとか、孫は預かるから早く仕事復帰しなさいとかうるさいです💦
義両親って嫁からしたらただの他人なんですよね、、
たまたま夫と結婚したらその両親がついてきただけみたいな、、😂
-
はじめてのママリ🔰
同じタイプの義母さんをお持ちですか!
直接どストレートに言ってくるのも辛いですね😭
いやほんとに!!付属でついてきた感じ、それです!笑笑- 11月26日

はじめてのママリ
ええ!気持ち悪い‼️
そんな義母いるんですね‼️
いやいや、、、
もう時代は令和だし
そもそも今の時代義母に頼る人の方が少ないかと笑笑
私も干渉されたくないです!
-
はじめてのママリ🔰
やばいですよね😅
子どものアルバム作ってたり、頼んでもないのに義実家に子ども用のカトラリー類やらお手拭きやら歯磨きやら何から何まで準備されてます🥹
義母が産後もっと頼ってほしいって旦那に拗ねてたらしいです😂
実の母を頼るからそっとしておけ〜ってなりました♪- 11月26日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、
今は子育てする側の気持ちしかわからないけど、自分がおばあさんになった時はこうなるまいと心に誓っています🥺
でももしかしたらわたしも義母の気持ちもいつかわかるのかな、、