※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハワイアン
お仕事

アフィリエイトで稼ぐために新2号認定を希望していますが、開業届を出す準備ができていません。求職で新2号に認定は可能でしょうか。

これからアフィリエイトで稼ぎたいので、1号認定から新2号認定に変更させたいのですが、市役所に聞いたら、就労で、まずは開業届を出したら良いと言われました。
でも、まだ何も準備できていなくて、ゼロの状態で、開業届ほどの大規模なものではありません。
なので、求職のほうで、新2号に認定はできるのでしょうか?

コメント

き

求職でもできます!

ただ私も初めはそう思ったんですけど
開業届出してしまった方が、スムーズで簡単ですよ😀

開業届なんか事務所自宅にして税務署に提出するだけなんで
特に他に書類もいらないし、
そのコピー提出で新2号受けれますし😀

求職で初め認定受けても
確か3ヶ月までなんで、どっちみちそのうち開業届出して
申請し直すことになるので、
もう開業届出しちゃう方がおすすめです!

  • ハワイアン

    ハワイアン

    ありがとうございます!
    開業届の仕組みがよくわからなくて、会社を始めるわけではないのに、開業届って…と思ってしまって。今は主人が扶養してくれているし、月にそんなに稼げるとも思えず。続くかもわからないですし。開業届って実印とか必要じゃなかったでしたっけ?デメリットとかは特にないのでしょうか…

    • 11月26日
  • き

    実印いらないです!
    法人じゃなくて、
    個人事業主なら、開業届(書類1枚)とマイナンバーカード(もしくは住民票とか免許証とか身分証明書)
    この2つでいけたと思います!

    デメリットは何も感じてないです🫣

    むしろ出してないことによって実績がないので
    今、新2号取得するのに他のめんどくさい書類(1番新しい確定申告や、帳簿など)
    が提出できないので、
    新2号取得難しくなるんじゃないかなと思います!

    • 11月26日
  • ハワイアン

    ハワイアン

    私の理解がついていかず、教えてください。すみません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    実績がないことで、新2号取得するのが難しいというのは、求職理由から就労理由に移行する際に難しくなるということでしょうか?
    初めから、開業届出す方が楽という意味ですか…?

    • 11月26日
  • き

    当方大阪市なので、こちら大阪市のものになりますが、
    個人事業主は自分で書いた就労証明書の他に
    なにか働いていると言う証拠を出さなきゃダメなんです。

    それが開業届や、確定申告や、経費にまつわる帳簿などが
    みなさん多いかなと思うんですが、
    そのどれもそろわないなら、
    新2号申請通らないんですよね💦💦

    • 11月27日
  • き

    すみません画像添付忘れました!

    • 11月27日
  • き

    この中で1番手っ取り早く用意できるものといったら開業届だと思います!

    • 11月27日
  • ハワイアン

    ハワイアン

    ご回答ありがとうございます!
    問い合わせしたら、私の住んでる地域も、きさんと全く同じでした!
    開業届出したら、配偶者控除とか保険料とか色々変わる部分はあると思うので、もうちょっと調べてみます!
    ご丁寧にご回答ありがとうございました!

    • 11月29日