
コメント

ティガーさん♡♡
2〜3ヶ月まで吐き戻しありました。
しかも、ゲップ出しても、吐いたりしてました。
ゲップさせて、大丈夫と安心して寝転がせて、その場をすこし離れた間に吐いてたりとかしょっちゅうでした💦
夜中とかも、枕がドバッと濡れるくらいのときもありました💦
私も心配しましたが、周りの友達も同じ頃は吐き戻ししまくってたって言ってたので、安心してました😌
背中の下にタオル丸めて置いて、横向きになるように寝かせてあげるといいって言われてます😊
もし吐いても、詰まらないように予防にもなります。
ただ、うちのコは、それをしてておしっこが横漏れしました😅
あとは、一度ゲップが出ても、しばく縦抱きして、そのあと、寝かす前に横抱きでいました。
3ヶ月入ったくらいから、吐く回数が減ってきて、今では、自分でゲップ出せるようになってます😊
初めての子育てで不安はいっぱいだと思いますが、お互い様に頑張りましょう💕

ねこ
うちはミルクオンリーですが、吐き戻し、毎回ですよ!
2ヶ月入る前まではゲップもうまく出せなくて、吐き戻しの量も多かったですが、次第にママも赤ちゃんも慣れてくるので、ゲップもうまくいって、吐き戻しの量も段々少なくなってきました。
赤ちゃんは少しの刺激でも吐き戻してしまうので、そんなに心配しなくていいそうです!
うちは、寝かせるとき、横向きにさせたり、ミルク飲ませたあとは5分から10分は縦抱きにしてます(結構つらいですが)
-
耳たぶ
コメントありがとうございます!
吐き戻し毎回なんですね、うちも最近毎回吐き戻しています💦
縦抱きがうまくできなくて、ゲップを出してあげられません😣
吐き戻しそんなに心配しなくていいのですね、結構回数も多いので心配してしまって💦- 5月2日

まっしゅあにゃにゃ
混合で育てています😊
首すわりとっくにした娘も未だに吐き戻しします😓
うちだけかなと思っていたんですが意外と同じ月齢のお友達たちも吐き戻しているみたいなので首すわりしたからといって吐かないというわけではないみたいです😊
耳たぶさんのお子さんは生後1ヶ月ということで今までより手足を活発に動かせるようになっていると思うのでその影響ではないかなと思いますし😊
あと、飲みすぎても吐くようです。難しいですよね😓

耳たぶ
コメントありがとうございます!
首がすわっても吐き戻すんですね。
確かに最近、うちの子も手足を以前より動かしています!その影響もあるのですね〜
吐き戻しても元気なので大丈夫だとは思うのですが、心配で…
飲み過ぎても吐くと私も聞いて、それも難しいですよね💦

まっしゅあにゃにゃ
げっぷのさせ方ですが縦抱きでは無くても出れば良いのでお腹を丸める姿勢になるよう丸く抱っこする方法でも大丈夫ですよ😊
-
耳たぶ
丸く抱っこする方法でも大丈夫なんですね!
どうにかしてげっぷだしてあげたくて…
お腹を丸める姿勢やってみます- 5月2日
耳たぶ
コメントありがとうございます!
ゲップもうまく出せなくて…縦抱きすると苦しそうにしたり、吐き戻してしまうこともあって最近縦抱きしないようにしてました💦
私も横向きにして吐いたものがつまらないようにはしています!
やはりゲップをさせてあげることは大切ですよね💦
本当に不安だらけですが、頑張ります!