※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

仕事を辞めるか悩んでおり、在宅ワークに絞るべきか考えています。皆さんの意見をお聞きしたいです。

仕事辞めるか悩んでます。

私→現在手取り8万+在宅ワークで6万の収入
旦那→手取り25万程度+投資など?で多くて3万くらい
車一人一台必須の田舎に住んでますが、車のローンは終わっており、両実家も近くお米など食費は諸々支援してもらってます。
貯金は夫婦合わせて600万程度。
子供は未就学児が2人おります。

私自身の仕事・育児両立に対するキャパの問題や子供が小学校に上がった時のことを考えると、仕事を在宅ワーク1本に絞り収入増やす方がいいのかなと悩んでいます。
皆さんがこの状況なら、仕事辞める決心付きますか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

在宅ワークの6万円は安定していますか?
わたしなら不安定性の高い収入は不安です🤔

そもそもの生活が旦那さんの給与だけで生活できていて、これからの教育費や老後資金に心配がないなら辞めて自分のキャパ超えない生活スタイルにした方がいいと思いますー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    月6万はほぼ安定です(業務委託で月イチペースで仕事を貰う形で2社から報酬もらってます)
    在宅ワークは子供が寝たあとの夜にしかできずなかなか収入が伸ばせないのですが、家にいられるようになればもっと成果を上げて収入アップが見込める感じです💦

    現在毎月私の財布から出ていくのは自分の保険代+サブスクなどの固定費くらいで食費や住宅ローン、光熱費その他の出費ほぼ旦那頼りでやっていけてます。
    私自身が服や化粧品にお金かけるの我慢して少し生活の質落とせば暮らしていけるよな…とは思ってます💦

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それであれば元々が旦那さんの生活でほぼ賄えているので、ご自身の支払い部分のストレスかからなければいいだけなら仕事辞めてもどうにかなりそうですね!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

お子さんの大学費用や塾代や習い事や部活動費用は無しで考えていますか?
次の車の買い替え時の資金はどこから出しますか?
車一台必須で350万の車を10年乗ったとして、平均的なガソリン代保険代車検代のみで計算しても月約6万です。2台なので12万かかります。次の車買い替え費用を積み立てないと不安です。
そこに中学生以降に塾や習い事や部活動など子供月5〜10万かかるとなると、老後資金も貯めないといけないので将来かなり厳しいので余程現時点で貯蓄がないなら辞められないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    子供達の学資保険入っていて、それが将来の大学資金になると思っていたんですが…違うんでしょうか?無知ですみません💦
    部活や塾代については本当におっしゃる通りだと思います。私自身も懸念しています。
    子供二人とも中学校上がる頃には在宅ワークだけではとてもやっていけないですよね。
    なのでその頃にはまた別のパートを増やしてダブルワークしないといけないなと考えています。

    車については恥ずかしながら…義実家がほぼ全額出してくれます。次も「買ってあげるよ」と言われています。
    (ローンが終わった車については、私が独身時代に自分で買ったものを指していました💦)

    ちなみにですが、貯蓄600万はかなり少ない方なんでしょうか…
    やはり今から老後の資金を貯めていくには、子供が小さいうちの数年在宅ワークのみでやっていくにしても無謀すぎますかね🥲

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学資保険は満期いくらでしょうか?大学費用は1人500〜1000万はかかると言われているので、もし1人200万とかでしたら大学入学時点で全て消えると思います。
    500万でしたら選択肢は国立のみ。ただ、賢くないと国立に入る前に塾課金が必要になるので結局お金がかかります。
    車必須地域となると下宿も視野にいれないといけないのでその費用を考えるととんでもない値段になります。
    親御さんに頼れるときは頼っても良いと思いますが、あと何年車購入と食料支援してもらえるかによりますね。相続でまとまったお金が入るのが確定しているとかなら別ですが、予定はありますか?

    貯金額は質問者さんが何歳か旦那さんがどのくらい昇給するかによりますが、今の額だと学資保険満期時と合わせて子供の大学費用が確保できるかどうか?という感じでしょうか。
    それ以外に突発的な事態に備えるための貯蓄と老後の貯蓄(年金と生活費による)をしていかないといけないかなと思いますので、お子さんの塾代や部活費などと生活費を払いつつ老後資金を貯めるとなると、なかなか気が抜けないかなと思いました。
    お子さんが大学卒業しても定年まで15年くらいある、とかなら老後資金はその時でも良いと思いますが、歳をとって働けるかは未知数なのでギャンブルではあります。

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

在宅ワークで検索したら、こちらの質問にたどり着きました。私からしたら在宅ワークで6万円、凄いなぁと読んでいました😂
お金については、ご自身でどこでどれくらいお金がかかるかよく調べてライフプラン立てたら如何かなぁと思いました!人それぞれどこにお金をかけるか価値観も違いますし、子どもが小さいうちの時間もお金以上に大事だという考えもありますし😊
ちなみに実家から国立大学4年行きましたが、入学金授業料で250万程度でしたよ。ネットで調べても今もそんな感じでした。
私が相談者様の立場なら小1の壁を食らってみて、駄目だったら辞める!って感じですかね🤔また育児に落ち着いたら再就職!
あくまで1意見です😊