
生後5ヶ月の子供が吐き戻しが多く、授乳後に大量に吐くことが心配です。体重は増えているものの、吐き戻しが続いており、洗濯や掃除が大変です。同じような経験をした方はいますか。
生後5ヶ月になりました。吐き戻しが多いです。
新生児期から吐き戻しが多めの子でした。ゲップと一緒にベチャッと直径10cmほどのミルクが床に。それを1回の授乳ごとに少なくとも7~8回は繰り返します。最初はミルクをそのまま、そのうちヨーグルト状のものに変わります。
先日、友人と、4ヶ月の友人の子供と会いました。
吐き戻しがあっても口の端から滴程度の溢乳。飲んだものを全部吐き出す勢いの我が子。大丈夫かな?と心配です。
体重は増えていますが、0~2ヶ月での増え方に比べ、かなり緩やかになりました。
機嫌も、吐いたから悪くなるということはありません。
子供のものだけで毎日4回近く洗濯機が満杯に。布団や私の服まで吐かれて、毎日何回着替えているか分からないし、洗濯機も一日中回しています。
もう5ヶ月になるのに、これがずっと続いています。
もう寝返り返りもするくらい体もしっかりしているし、ヨダレダラダラ、私たちの食事も物欲しそうに見て手を出します。離乳食を始めた方がいいだろうなとは思いつつも、まだ胃が赤ちゃんなのかな?と悩んでいます。
それに加え、最近では1回の授乳で150mL飲めばよく飲んだ方だな、と思います。
夜も寝てくれるいい子だから、こんなことで、と思われるかもしれないですが、一日中床を拭いて洗濯をして、疲れてしまいました。
皆さんのお子さんはどんな感じでしょうか?
機嫌もいいし、体重も一応増えてはいるし、噴水というほど多くは無いな、と受診はしておりません。
というか噴水のように吐くが未だに分かりません。
同じような方いらっしゃいますか?こんなものなんでしょうか、、?
- えま(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子も新生児の頃から授乳毎に吐き戻してました〜!頭高くする枕使っても吐かれたのでもう諦めてます💦
一度心配になって受診しましたが、問題ないそうで、そういう子なのかなと受け入れてます。
混合から完母になったら吐く量が減った気がしますが、ヨーグルト状のものをよく吐いてますね!
ちょうどさっき授乳してあまり母乳飲めてなさそうだなーと思ってミルク少し足したら全部吐かれましたね(笑)
毎日服汚されますしマットもベチョベチョ、洗濯大変ですよね😭

はじめてのチタタプ🔰
わー、懐かしいです😂
うちも、ミルクだけでなく離乳食も吐いてました😭なので7ヶ月くらいまで吐いてましたかねー、ハイハイしながら(笑)
洗濯しんどいですよねー!
ミルクって、地味に落ちにくいんですよー、黄色のシミになったり…
ハイハイしないのであれば、日中うちは片面パイル片面ツルツルの防水シーツの上に転がせてましたよー。子供用サイズの
何枚か買っておいて、大きくなってもご飯食べるときに敷いたり、夜間の急な嘔吐など今でも使ってます♪
夜は子供布団の上半分にバスタオル2枚重ねて、吐いたら一枚取る感じにしてましたね😃
-
えま
遅くなりました😭
未だに一日中お洗濯女してます💦
離乳食も、パクパク食べて吐いて、
最近は後退ハイハイを覚えて、吐きながら道を作ってくれてます😭
片面パイルの防水シーツ、見て見ます✨- 12月17日

なの
上の子は全くなかったのに下の子はいまだに吐き戻します💦
なので布団に転がすのはやめてジョイントマットの上にしてます!
それなら10cmの水溜まりも拭けばいいので☺️
たまに飛ばすようにミルク吐くこともあるので私が着替えたり娘も着替えたりしてますが洗濯は乾燥までしちゃえばいいのでそこまで苦になってないです💦
-
えま
夜中の授乳時とかは、もうお布団諦めてますか?💦
ドラム式洗濯機検討してみます😵💫🌀- 11月26日
-
なの
2ヶ月くらいから夜間はなくて💦
朝方4時に飲むことはありますが寝てる時は寝返りしないのでシーツにしてるタオルが汚れる程度です!
うちは縦型で乾燥つきのにしてます☺️- 11月26日
コメント