
コメント

3児mama
小児病棟だと、入院したら病棟から出られないんじゃないですかね??🤔(検査等以外では…)
私は預けてコンビニや洗濯に行ってました🙋🏻♀️

はじめてのママリ🔰
この前1歳8ヶ月の娘と5日間付き添い入院しました。
入院なので病院外に連れ出すのはもちろんダメですし、一階コンビニとか行くにも連れて行ってはダメでした。
しかも看護師さん、新生児じゃないからって預かってくれず…😅
なので、面会1日10分できたので母に来てもらってる間にコンビニ行ってました!
0歳児なら抱っこ紐必要だと思いますがそうでなければ要らないです!
-
ぴっぴ
同じくらいの月齢で情報ありがたいです🙏🏻
病院によるのかもしれませんが預けれるといいんですが預けれないと思って準備していかないとですね😱!
ちなみに入院案内とか帰りの精算待ちとかの間はベビーカーに乗せて待機していましたか?- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちは救急車搬送だったので、ベビーカーも抱っこ紐もなかったです。
退院時はまた母が来てくれてから私だけ1階に精算しにいって、それを看護師さんに見せて病室でました!
うちはずっとグズグズでなかなか寝れず添い乳だったし、シャワー付き個室でしたがシャワーも浴びれずでした💦- 11月26日
-
ぴっぴ
入院でバタバタしておりました💦
とりあえず待っている間は抱っこ紐でなんとかなりました!
ありがとうございました😊- 12月1日

ママリ
去年下の子が入院しましたが、病室外への連れ出しはダメでした💦
小児病棟は面会も禁止だったので、洗濯や買い物は娘が寝てる間に行ってました💦
個室入院で、親が不在のときはドアを開けっ放しにするよう言われました。
入院当日、先に小児科行ってて状態が悪いからと総合病院紹介されたので移動中のタクシーでは抱っこ紐使用してましたが、総合病院着いてからは点滴や酸素繋げてたので抱っこ紐は使用できなかったです。
入院手続きは入院した翌日にしたので、娘が寝てる間に病室のドア開けたまま行きました。
退院日は旦那が来てくれたので、精算の時は旦那に抱っこしてもらってました😌 (面会禁止でしたが荷物は看護師経由で1回のみ受け渡しOKだったので、入院した日の夜に旦那に持ってきてもらいました)
-
ぴっぴ
入院でバタバタしておりました💦
行き帰りの待ちは抱っこ紐でなんとかなりました!
あとは基本ベッドで過ごす感じですね🙆🏻♀️
ありがとうございました😊- 12月1日
ぴっぴ
そうなんですね💦
付き添い入院を甘くみてました😅
ありがとうございます!