※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しと
子育て・グッズ

離乳食中期の子どもに味付けは必要でしょうか。また、食材を混ぜるアレンジはした方が良いのでしょうか。

離乳食中期です☺️

割となんでもパクパク食べてくる我が子なのですが、
そのような時は、中期に入っても
味付けなどはしなくて良いのでしょうか?
それとも食べる子でも調味料に慣れた方が良いのでしょうか?💦

また、本などは
大人のご飯みたいに食材を混ぜて
完成させている離乳食が多く、
今は食材1種類ずつ食べる進め方なのですが、
色々アレンジした方が良いのか、、

教えて頂きたいです♪

コメント

ぷにか

保育園で給食作ってます😊
中期の子は出汁で味付ける程度で食材も色々混ぜてます。
後期に入ってから少量の調味料で味付けしてます😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすみません。後期で今9ヶ月なのですが、少量の調味料というのは大人も使ってる同じ調味料ですか?

    • 11月26日
  • ぷにか

    ぷにか

    同じですー!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 11月26日
  • しと

    しと


    コメントありがとうございます😍
    遅くなりすみません!
    現場の声を聞けて嬉しいです!
    出汁とはどのようなものですか?
    理解出来ずすみません💦

    • 12月1日
  • ぷにか

    ぷにか

    鍋に水とだしパック入れて沸かしてるだけです🤣

    • 12月1日
  • しと

    しと


    なるほどです!
    出汁パックは粉とかですか?
    袋ですか?💦

    あと、タンパク質(魚や豆腐)は一回の食事で2種類食べても大丈夫ですか?😅

    • 12月4日