※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが片乳で短時間授乳し、ミルクと授乳間隔が異なることを心配しています。両乳を飲んでいた頃と体重やおしっこの回数に大差がないため、今のままで大丈夫か知りたいです。

生後4ヶ月、ほぼ完母で1日1回ミルクなんですが、
片乳5〜7分ほど吸って終わってしまいます。

ミルクは180mlほど飲んで5時間ほど感覚が空くのに対して、母乳は片方短時間で開いても3時間半〜4時間です。

いつも満足した様子で自分から口を離します。
もう片方を飲ませようとしても口を開けません。
片方だけでミルクと同じように180mlも飲めてる気がしないし、授乳間隔も母乳の方が短いので、両方飲まなくて大丈夫なのか心配になってしまいます…。

体重の増えやおしっこの回数は、両乳飲んでいた頃と大差ないので、今のままでも大丈夫でしょうか?

コメント

🌻

上の子が半年まで完母でしたが、母乳は腹持ち悪かったです😢
吐き戻しがひどかったので、5分ずつであげていたんですが、5分間飲む前に満足したのか、あまり飲まないときもありました💭

体重がしっかり増えて、おしっこも出ているならあまり気にせずでいいと思います🙂‍↕️

はじめてのママリ

確かに哺乳瓶で飲む方が早くたくさん飲めるし…色々と違いますよね!
母乳はどのくらい飲んでるか見えないので色々と悩むんですが、体重が増えてるなら今のままで大丈夫ですよ!