※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

低学年と年中の子供がいる中で夜勤をすることは可哀想でしょうか。近所にできる老人ホームでの勤務を考えていますが、子供との時間を崩すことが心配です。

低学年と年中の子供か居て夜勤するの可哀想ですかね?😢
近所に住宅型有料老人ホームができるんですけど、社員で働きたくて…早出日勤遅出夜勤(月4回程度)で募集があります🥲
下の子が2歳くらいの時まで託児所付きの病院で助手やっていて、その時は下の子も何も分からずでしたけど今はデイなので毎日一緒にお風呂入って一緒に寝れているのを崩したら可哀想ですよね?😓
デイサービスができて欲しかった〜💦

コメント

はじめてのママリ🔰

可哀想だとは思わないです!
パパは夜勤してもよくてママはだめってのはよくわからないので🤣
パパかどなたが大人のご家族が居るなら全然いいと思いますよ☺️毎日じゃないですし!

  • ままり

    ままり

    本当は夜勤したくないですが、そんな事は通らないと思うので迷ってます🥲私が子供と離れる勇気が出ないだけですよね🫠
    1週間に1回の夜勤…耐えるか…

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

パパがいないのとママがいないのとでは寂しさが全然違います😭

私の母が週1で夜仕事をしてましたが、その日は本当に寂しくて寝られませんでした😭

  • ままり

    ままり

    下の子が今ママ、ママなので可哀想かなあ。と考えてます😔
    あまり生活リズムを崩したくありませんがモラハラ続きで辞めたいんです😮‍💨

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

私もユニット型特養で月4回の夜勤、その他はほぼ早遅出勤してます🙌
上2人は小学生ですが下はまだ3歳です💦
1年前に転職し、それまでは完全日勤だったので確かに生活習慣の変化はありましたが全然可哀想とは思わなかったです。
子供は子供なりに理解してくれていますし、一緒に過ごせない日がある分、一緒に過ごす日がとても楽しくなったような気がします🙌