※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
ココロ・悩み

平日は一人で子育てをしている女性が、父親が早く迎えに行くと評価される一方、自分が早く迎えに行くことは当然視されることに疑問を感じています。

平日はワンオペ状態です。
なぜ保育園にたまーにパパが早く迎えに来ると、「パパ協力的ですね」となるのでしょう😢母が早く迎えに行くのは当たり前感があるのに…
私からしたら、いつも私が頑張ってるんだから、こんな日くらい父親なんだから当たり前だ!!と思うのですが…

私ひねくれてます

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園による気がします。
面談で「お母さんの負担が大きすぎませんか?もっとお父さんにお願いできませんか?」とか言ってくれましたし、お父さんたくさん迎えに来てますが協力的とか言ってるの見たことないです。
都内はわりとそういう雰囲気になってると思います。

ままり

なんだかんだ、よその家庭も世の中も平日は母のワンオペが当たり前な風潮がありますよね💦
なんなら、土日までワンオペも珍しくないですし。

はじめてのママリ🔰

そんなこと言われたら、当たり前だろ!って私も思います😂
朝は毎日旦那ですが何も言われたことないし、他のパパさんもよく見かけます。