※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬこ
子育て・グッズ

2歳半の子どもが「ごめんなさい」と言えないのは普通でしょうか。泣いて謝れない時の伝え方のコツはありますか。

2歳半の子、「ごめんなさい」って言えますか?

今日パパをたたいてしまって、パパが「ごめんなさいは?」って言っても泣き喚くだけで全く謝りませんでした。

今までも「ごめんねは?」「わざとじゃなくてもごめんなさいだよ?」と言うと、
まずいことをしてしまった、というのはわかってるようなのですが、泣いて泣いて、結局ごめんなさいの一言が言えません。

2歳半ごろってこんなものでしょうか。
あと、伝え方のコツとかあるでしょうか。

コメント

ママリ

2歳半は言える子もいますが
言えない子もいそうですね。🥲
ママと一緒に言おうかっていって
最初はママが代わりに謝るみたいな
そんなとこから始めたかな?と思います!

はじめてのママリ🔰

もう少しで3歳ですが言えないです!!

悪いことをして「こういう時なんて言うの?」と聞くと、泣きながら「ごめんなさいじゃない」って言います笑意地でも言いたくないみたいです😅

はじめてのママリ🔰

全然言えませんよ〜もうすぐ5歳ですが悪さに比例して言えません😇
一旦そっとしといて落ち着いた頃にママと一緒に言ってみよう?と誘ってました😅泣いてる時は喋りかけると余計火がつくし、ごめんなさいは?とこっちから言ってる間は絶対言わないので、気持ちが切り替わるまで待ちます😇

ママリ

普段は言えますが、完全に悪いことをしたとわかっている時は大泣きするだけで謝れません😅
ごめんなさいは?と言うと意地になって余計言わないので、落ち着くまでしばらくそっとしておいてます。

i ch

顔に「ごめんなさい」とか「自分悪かった」って書いてあったら大丈夫だと聞いた事あります。

無理矢理言わすのは効果的じゃないと思うので、短く「ごめんだよね。」と伝えて、

あとは常日頃から親や周りの大人がつい人に迷惑かけてしまった時に素直に謝る姿を見せる事かなぁと。

エヌ

娘はその頃言えましたし、今も言いますが、息子はその頃言えなかったし、幼稚園の途中から言えるようになりました。
言えない時期は大人が間に入って一緒にごめんなさいをするようにしてました。