※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ26歳もえぴー
妊娠・出産

マタニティマークの効果について疑問を持っています。大阪市内で出社中ですが、周囲の人々が譲ってくれないことに困っています。

マタニティマークって本当につけてる意味ありますか?😅
今11週になったのですが、悪阻が軽すぎる為
大阪市内で普通にいつも通り出社してるんですけど、
電車でマタニティマークに120%気付いてるのに
譲らないおっさんおばさんだらけで困ります😇
もしかして大阪市内だからですか?!🥺

その分、改めて私は周りを見れてる方なんだなと感じ、
死んでも絶対こんな人間にならない!と心に誓いました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

お腹も出ていないからという方もいるのですかね😡
私は大阪ではないですが関西圏で、電車も乗らないのですが、、マタニティマークをつけてると色んなところで荷物を運んでくれたり気にかけてくれる人います😡
つけてる意味あるな〜と思ってたので、席を譲らないおじおばにトイレから半日出られない呪いかけときますね😡😡
毎日お勤めご苦労さまです、もえぴーさんにいいことがありますように🥲🤍

ぽぅ🕊️

妊婦になって思うのが席は譲って貰えたらラッキー位に思うようにしてます(笑)
みんな譲ってくれないですよ〜
疲れてるんじゃないですかね日本人って😂
優しくない人も多いですし💦

ままり

大阪市内、とくに地下鉄はけっこう譲ってくれる人が多いイメージです…!
阪急沿線は譲ってくれない人が多いなと😂
完全な偏見ですが!

はじめてのママリ🔰

たまに大阪の人は温かいって言われることがありますが、全然そんなことないと思います。主張が強く、口数が多いだけですよ😂
私も譲っていただいた経験はあまりないので、お年寄りがいても譲りたくないなってちょっと思っちゃいます。

また以前、マタニティマークを付けている方がいたので、肩を叩きながら声をかけたらお礼も言わずにドカっと座られたことがあり、それ以来譲る相手を慎重に選ぶようになりました…🥺

つむぎママリ🔰

マタニティーマーク、私も今付けてます。
出産を、電車移動の病院にしたのですが、今日は通勤ラッシュ時の電車だったのですが、優先座席付近に立ってたら、スウェットを着てる、いかつ目なお兄さんが、どうぞって言ってくれました😭それだけで泣きそうになって、何度もお礼を言いました。
気づいてない人ホントに多いですよね。
スマホに釘付けなのか、寝たふりか。。。
マタニティーマークを知らないか。。。
マタニティーマークって、事故など、何かあった時にでもすぐに気づいてもらえるようにつけておく必要性はあると思ってます。
どの電車に乗るのもあるかもですが、市内は特に、気づいてくれる人少なそうですね😭


私も必要な人には譲らないとと常に心がけて電車には乗ってます。

とくめい

電車で譲ってもらう為に付けるものでもないですからね💦

ママリ

大阪メトロで通勤してましたが、私の経験でもお腹が出てないうちはマタニティマークつけていても譲ってもらったことは一度もないですね💦

けどお腹が出てきてからは結構譲ってもらったこと多くて、意外と優しい人多いんだなぁと感じたことあります。

まぁ譲ってもらえたらありがたいなぁくらいに思っていた方がいいかと思いますよ😂

お腹が出てない時のマタニティマークは優先座席に座ったときに「私妊娠してるんです」ってことを分かってもらうには役に立った気がしますけどね😇笑

にゃこれん

マタニティマークを知らないおじさんおばさんは多いんじゃないですか?
18年前から始まったみたいですが、関係ない人は全然知らないと思います。

マタニティマークの最大のメリットは、自分で口頭で説明ができない事態になった時でも妊婦であることがわかること、ですかね。
そして普通席よりも優先席の方が譲ってもらいやすいかも。

あと、通勤時間帯ではないですが、幼児を連れていると9.5割の確率で席を譲ってもらえます。
ありがたく座らせてもらいます。そういう点では、やはりマタニティマークって小さくてわかりにくいのかもしれません。

えいみママ

マタニティマークって、何か非常時に妊婦だと対応してもらう為に有るんじゃないかと思います。
ヘルプマークもそうですし。

お腹が大きくなってきたら譲ってくれることが増えると思いますよ。
実際、妊婦で子連れで、JRに乗り込んだ瞬間に周辺に座っていた6人くらいの人が一斉に席を立ってくれた事があり、大阪って良い街と感じました。(大阪市内ですよ。)

りい

譲って欲しいくらいしんどいなら自分で言ったほうがいいと思います。
マークつけてるから察してよってそれは無理があるかなあと。他の人にどんな事情(それまでずっと立ち仕事だったとか足が痛いとかお腹痛いとか)があるか分からないし、妊婦だから座れると言う考えはやめた方がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰

譲って欲しいなら、優先席の方に頼めばいいと思いますよ。
マタニティマークを印籠のように目立つようつけてるのを見ると、妊婦だから譲ってよ!と主張してるように受け取る方もいてます。
優先席以外では譲る必要もないので、譲らないのは仕方ないかなと思います。