※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

障害児の支援について知りたいです。子供に障害があっても支援を受けながらパートをしている方はいますか?また、重度の障害の場合、受けられない支援はありますか?

【障害児の支援について教えて頂きたいです】
いつもお世話になっております。
33歳の主婦です。
第二子を欲しいと思って妊活を始めようと思っております。

私の年齢的に、どうしても子供に障害があったらどうしようと思ってしまいます。でも、支援があって、私も今まで通りパートをしながら暮らせて行けるならなんとかなると思うんです。

子供に障害があっても支援を受けてパートなどをしながら暮らしている方はいるんでしょうか??
また、知的や心身の障害が重度だと受けれない支援などはあるのでしょうか??

コメント

ドレミファ♪

子供の障害によると思いますよ
軽度なら保育園に預けて加配つければフルタイムで働けるし
逆に重度(医療児)は中々受け入れてもらえないのが現状です
うちは発達障害あり体は健康ですし小学校や学童もいけますが特性により学童が無理な子もいますし
学校がだめな子もいます
その場合だとほとんど支援が私の地域にはないです
放デイもありますが毎日は行けないのが現状です

なので地域の支援の厚さと子供の障害レベルでまた違うかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    軽度なら保育園に預けれる場合もあるんですね。
    子供の障害でまた受けれる支援のレベルが違うんですね。
    発達障害がある場合は、子供によって学校や学童が合わない場合もあるんですね。
    色々と教えていただきありがとうございました!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

医療的ケア児がいます。
息子が生まれてから退職しました。
来る日も来る日も医療ケアをする日々で、特に小さい頃は仕事どころか生活もままならない感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    退職後、息子さんが小さい頃は生活もままならなかったとのことですが、今はどうでしょうか?

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1月で5歳になるんですが、医療ケアはほとんどなくなりました。
    体調が悪いときに呼吸器を使う程度です。
    知的障害や体の発達の遅れ、補聴器などもありますがたまに児童発達支援にお世話になりながら普通の生活を送れています。
    息子が支援学校に入学したらパートすることも検討しています😊

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子さん、医療ケアがほとんどなくなってよかったです!🥹児童発達支援というものもあるんですね。

    支援学校に入学後はパートをする時間が確保できるんですね。

    色々と教えてくださりありがとうございました!!✨

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます☺

    • 11月28日
のの

上の子が自閉症、軽度知的障害ありますが療育と言語リハ通いながらパートしてます!
働き方は色々ありますし大丈夫なんじゃないかなと思います😊

重度の方が支援はお金の面でも充実してると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!

    療育とリハに通えるんですね。
    大丈夫と言っていただけると安心します。

    重度の方が支援と手当が充実するんですね。

    色々と教えていただきありがとうございます!!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

障害によると思います💦
やはり障がいがあると親の出番はおおくて💦
うちは両親同居なので、フルタイムでやっていけてはいます💦

ただ、障がいがなくても行き渋りや不登校などの可能性もあるしと思います🤔

ママリ

知的のみ最重度の娘がいます。
幼稚園加配付きで入れたのでその時は3時間ほど
小学校入学したら5時間ほどパートしてます。
幼稚園時代はこれにリハビリや病院受診、療育などと、他の兄弟の習い事夕方は一息つく暇もないくらい忙しいかったです。
手当もいくつかいただいてます。それは将来のための貯金と、今の娘のために必要な物のために使ってます。
障がいの程度、住んでいる地域にも支援の手厚さが違います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    幼稚園や小学校に入学後は短時間でもパートする時間は確保できるんですね。

    他の兄弟のお世話と病院やリハビリに行ってたら想像以上に忙しいんですね。
    手当もいくつかあるんですね。娘さんのために貯金して素晴らしいです✨

    色々教えていただきありがとうございます!!

    • 11月28日