
出産報告をしたが、グループLINEの一人から返事がなく気になっています。妊娠中は様々な困難があり、赤ちゃんが無事退院後に報告しました。他の友達からは祝福の言葉をもらったのに、その子だけ反応がなく、何か嫌われたのかと悩んでいます。彼女が不妊治療や流産を経験している可能性も考えつつ、心の整理をしたいと思っています。助言をいただけると嬉しいです。
出産報告をしましたが、グループLINEの中で1人だけ返事が来ない子がおり、モヤモヤしています。
妊娠高血圧腎症と胎児発育不全のため、緊急帝王切開で32週0日目に1200gの第二子を出産しました。
そして、赤ちゃんが退院してから友達のLINEグループに報告をしました。
そのグループでは、妊娠出産したら報告のLINEがきます。
私は妊娠中から赤ちゃんの奇形が見つかったり高血圧になったりと順調とはいえなかったので、妊娠中の報告はしませんでした。
そして早産にもなったので、赤ちゃんは自発呼吸が不安定であったし、ミルクも自分で飲めず体は管だらけ。
いつ退院できるかも分からず、無事に家へ帰れるのかも分からない中で、出産後すぐ連絡する気持ちにならず、赤ちゃんが退院してから連絡しようと思いました。
そして2ヶ月後に無事退院することができ、報告をしました。
内容は、「○月○日に出産しました。名前は〜です。早く生まれてNICUに入院していたけど、最近無事に退院できました。退院したら連絡したいと思っていて、この報告になりました。また落ち着いたら会いたいな!」
という感じです。
みんな「頑張ったね。おめでとう!」と優しい言葉を送ってくれたのですが、その子だけ送ってくれず、以前はとても優しい返事を送ってくれる子だったので、前に何か嫌われることしたのかな…その子にとっては良くない報告だったのかな…と少し落ち込みました😔
その子は、私の連絡より少し前に出産の報告していた子にも、私の連絡の後に妊娠の報告をした子にも普通に「嬉しい報告!おめでとうー!」みたいな返事を送っています。
もしその子が不妊治療をしていたり、流産や死産などを経験していたら、その子の心を1番大事にして欲しいし、早産でも無事に退院した連絡に返事なんてできないよねとも思うのです。
そう思っている中、他の子へその子が返事をするたび、私以外には返事するのか〜…やっぱり何かしてしまったのかな…と苦しい気持ちになります😢
違う地域に住んでいるため、会うことももうないかもしれないから気にしなくていいと思いつつ、グループLINEでは関わりがあります。
どうにか自分の中で落とし所を見つけたいのですが、助言をいただけると嬉しいです🙇♀️よろしくお願いします。
- くり(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
他の方へのおめでとうは言いやすく、今回主さんは色々大変な思いもしたと思うので少し他の方へ返事するのとは違って
なんて言ったらいいのか迷ってたとかはないですか?💦

さき
早産できっと大変だっただろうから、なんてコメントしようって考えてたら忘れてしまったとかないですかね?
でもその後に妊娠した人にはおめでとうと返してるのに自分はスルーのままってのはちょっと悲しいですね😢
-
くり
そうですよね。時間をかけて考えてくれているうちに忘れてしまって、後から送りずらかったのかもしれないですよね💦
そうなんです…😭
もし忘れていたとしても何事もなく他の人へ返事しているのは、その子にとって私がまるで透明人間のようでちょっと悲しいです😢
でも、グループのLINEで後からはやっぱり送りずらかったのかな…そう考えて立ち直ろうと思います!
コメントいただきありがとうございました🙇♀️- 11月25日
くり
確かに逆の立場だったら、おめでとうと言っても良いのか、どう声をかければ良いかとても悩むと思います💦友達も悩んでくれていたかもしれないですね。
コメントいただきありがとうございます🙇♀️
冷静になって、またもしLINEの中で話しかけてくれたら普通に話そうと思います!