
反復性中耳炎を持つ2歳の娘について相談したいです。毎月中耳炎になり、鼓膜切開を繰り返しています。大きな病院での手術が必要とのことですが、入院の不安があります。経験談をお聞きしたいです。
反復性中耳炎を経験された方はいますか??
2歳になる娘が1歳から毎月必ず中耳炎になっています。
毎回鼓膜切開をしており子供も私たちも辛いです。
先生からは次また中耳炎になったら大きな病院を
紹介すると言われました。
調べたところ耳にチューブを入れて膿がたまらないようにする手術をしなくては行けないようです。
経験された方はいますか??
以前肺炎で1週間入院しましたが、母子共に
メンタルがやられてしまい入院が怖いです。
ですが毎回鼓膜切開させるのは本当に
心苦しいです。。。
経験談お伺いできたらと思い
質問させていただきました。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘が年中の時に鼓膜にチューブ入れる手術しました。
それまでは毎回滲出性中耳炎で鼓膜に穴をあけていました😓
3日ほどの入院でしたが、娘も頑張ってくれて無事中耳炎治りましたよ!毎回耳鼻科で泣きわめくところを見るのがつらかったので、手術して良かったと思っています。
手術はもちろん麻酔がかかっていますし、目覚めた後も痛がることなく元気でした😄
チューブは必要なくなったらかかりつけの耳鼻科でスっと取ってもらえるので、思いのほかスムーズに治療が終わりましたよ~!
娘さん、良くなりますように😌

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
中耳炎で保育園も休みがちだし
泣き喚く姿を見るのも辛いです💦
やはり入院は必要なんですね!
でもその後が楽になるなら
3日ぐらいって感じですね!!
お風呂に入ったりは大丈夫でしたか?
どれくらいでチューブを抜けましたか??

はじめてのママリ🔰
お風呂に入ったりは大丈夫とのことでしたが、念の為耳栓してました!
チューブは1年ぐらい入れて、定期的に外れてないか、かかりつけの耳鼻科で診てもらうような感じです😊
また、チューブを外してもチューブを通していた穴が閉じるまで時々みてもらってました。
手術をしてからは一度も中耳炎になってないので、してよかったなぁと個人的には思います👌
はじめてのママリ🔰
余談ですが、チューブを入れてる間は保育園のプールも耳栓を入れて入っていました😊粘土みたいな耳栓だったのですが、先生にお願いしてプールの度に入れるのを手伝ってもらってました。
チューブを外して穴が閉じてからは、普通通り水泳楽しんでいます☺️