
保育園選びについて悩んでいます。私立と公立の候補があり、情報が限られているため、どちらを選ぶべきか迷っています。
保育園はどうやって選びましたか?
来年から保育園に預けようかと考えています。
去年近所に新しい私立保育園が出来たのでこちらを第一候補に入れてましたが、インターネットサイトもなく資料は役所の一覧に掲載されてるPDFだけです。
第二候補は公立保育園でこちらはインターネットサイトがあるので調べたり、園庭を開放しているので遊びに行けたりします。
欠点としては駅の反対側にあるので送迎が面倒になることです。
どちらを選ぶか悩んでます。
- みー(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
近さ、綺麗さです!
送り迎えは毎日ですし近くてよかったなと私は思います。

はじめてのママリ🔰
次男は近さで選びました😊
駅の反対側にあるぐらいなら、そこまで支障無いかなと思います!
長男の時に、雪道抱っこ紐でおんぶしながら1時間かけて行く時期もありました😂

はじめてのママリ🔰
1番の希望は幼稚園に通わせたかったのですが、フルタイム勤務であるために幼稚園も兼ね備えた認定こども園を一番に探しました。
自宅近く、職場近くに6ヶ所あり、見学に行き、出勤時間に間に合うところ、自宅から職場の道にあるところを基準に選びました!

まぽ
近さで選びました!
新しくできた私立保育園、綺麗でしょうね💓
送り迎えは車の予定ですか?車なら、駅の反対側は通勤時間帯めちゃくちゃ混みます💦

ままりん
近さと保育士さんの余裕配置があるかで決めました。いろいろ見学行きましたがHPあるところが一概に良いとは感じませんでした。やはり見学して雰囲気見るの大事です!

はるか
自宅と駅からの近さ
保育士さんの余裕配置
です!
保育士さんは2歳児クラスの場合担任4人に対し、園児は14人の結構余裕配置があるような園ですし、3-5歳児クラスでも園児18人に対して担任2人です
コメント