※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわりで仕事を休むことに罪悪感を感じ、自分を責めてしまうことが悩みです。

つわりで仕事を休みがちです。
自分を責めてしまいます。
妊娠をしても尚、休むことに罪悪感を持ってしまいます。
そんな自分が嫌になります。

コメント

ままりん

でもね、脅してわるいんですけど、いま休まないともっと罪悪感もつことになりかねないんですよ。終わりはいつか来ます。お腹で赤ちゃん育てることを優先にね☺

はじめてのママリ🔰

まだ理解のない世の中かもしれませんが甘えではないので休んでください😌

はじめてのママリ🔰

お気持ち分かりますが、お母さんの体を何より優先してください!
赤ちゃんのためです👶🏻

いくらママ🔰

私も1人目の時は仕事を休むのがとても申し訳なく、情けない気持ちでいっぱいになりました。
でも出産までに切迫早産での入院など色々な経験をして、妊娠中は自分の身体とお腹の赤ちゃんを守ることが一番大切だと実感しました。
仕事は休んでも絶対に何とかなるので大丈夫です。

みみり

自分を責める必要なんて全くないですよ!
私も1人目を妊娠中、つわりが酷くて母健連絡カードを書いてもらい仕事を休んでいました。
もちろん職場に迷惑を掛けることは重々承知でしたが、仕事で私の代わりはいくらでもいるけど、赤ちゃんのお母さんは私しかいない!という気持ちで休ませてもらいました。
つわりが落ち着いたり、産後復帰したら頑張りましょう☺️💪🏻

🔰タヌ子とタヌオmama

今は練習中だと思ってください。
子育てはかなり長期戦です。
休むタイミングを逃すと持ちません。
私も休むの嫌いで
トイレすらサボりに感じて行かないように仕事中はしてました。
一分一秒勿体ない!
自分は能力のない人間だから
人の何倍も努力しないと!って思い込んでトイレも休憩時間も無視して仕事してました。
ですが、育児や妊娠出産を経験し、その考えは命取りだと知りました。そして1番迷惑かけるのは子供だと…
もう1人の体ではなく子供と共に生きているので自分が無理すれば子供に負担がいきます。
下手すれば流れる事すらある時期なのでそこは意識するところだと思います。
つわりもママ!休んで!と子供からのメッセージです。
ちゃんと体と子供のメッセージを受け取り休んでください。