![mi🤰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3か月の赤ちゃんが夜泣きがひどく、寝不足で感情が不安定になっています。旦那の反応に不満を感じ、どう対処すれば良いか悩んでいます。これは魔の3か月やメンタルリープの影響でしょうか。
生後3か月と1週間です。
土曜日の夜から夜泣きがひどいです。それまでは5〜6時間は寝てました。普段20時に寝かしつけて大人が23時ごろに寝るんですが昨日はそれまでに5回ほどは泣きました。
少しの泣きなら放置したら勝手に寝てくれるんですが無視できないほどのギャン泣きで抱っこしたらまた寝てまた起きての繰り返しです。
大人が寝ても1時間毎くらいでは泣いてました、トントンと手を握ったら大体寝ますがたまに抱っこしないと寝ないです。母乳も3時間おきでしました。朝起きるとご機嫌で満面の笑み、夜中の母乳も普通通りで飲むので体調が悪いとかではないと思います。
これが魔の3か月ってやつですか??それともメンタルリープ?
旦那に寝るまでの泣いたら寝かしつけをしてもらったのですが、「どっか体調悪いんじゃない?」と言うだけで体調が悪かったらどんな感じとか調べもせずに言ってくることに腹が立ちました。(多分魔の3か月とかメンタルリープとか知らないです。)
ぽろっと旦那に言ってしまっていやな雰囲気になったので嫌な言い方してごめんと謝ったのですがそこから私の感情がぐちゃぐちゃで気分が晴れません。寝不足のせいか勝手に涙も出て出口の見えないトンネルに入った気分で気持ちもどう言葉にしたらいいのかわからず涙が出てきます。どう対処したらいいんでしょうか。
- mi🤰(生後6ヶ月)
コメント
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
我が子も3ヶ月と1週間くらいの時に
突然夜中ギャン泣き始まりました💦
トントンで寝ず抱っこで
泣きすぎて旦那も起きたくらいです🥲
室温を調整するようにしたら
ちょっとグズグズするくらいでギャン泣きは無くなりましたが
泣きそうになる感じなので
胎内音聞かせてます!
朝寝も昼寝も胎内音聞かせてるので寝る時間って
分かるのかかなと思うのですが…🤔💭
室温はどうですか??🥺
入眠する時に聞く音楽などありますか??
mi🤰
室温は寒くなってきたのでヒーターで21℃には保つようにしています!
足は冷えてるんですが背中お腹はあったかい状態です。これでも少し寒いですかね?
一応朝寝昼寝の時はきらきら星のオルゴールをかけて絵本を読んでからおやすみーって感じのルーティンしてるんですが、夜寝る時だけくらいのが怖いのか寝室に来た瞬間ギャン泣きで母乳すら飲めないくらい泣き、明るいリビングに連れて行くと泣き止み母乳を与え、そのまま抱っこで寝ているのでこのルーティンをできていません😓
胎内音は寝てる時もずっとかけてますか??
ちゃん
背中やお腹が温かいなら
大丈夫だと思います🙆🏻♀️
我が子も足はキンキンです笑
寝る時暗いの怖いあるかもですね💦
我が子も暗闇でギャン泣きの時期がありましたが
それでもめげずに暗闇の中
寝かせるようにしてました!
どうしてもダメな時は
小さいライトつけてます。
勝手に止まる物を使ってるので赤ちゃん眠ってしばらくすると止まってます!
mi🤰
朝寝昼寝は寝室へ行っても泣かないのですが、やはり暗くして寝るにも光が差し込んで薄暗い程度なのでやはり暗闇が怖いんでしょうか😓
それでも今までは夜中は授乳一回で済むくらいだったので何回も泣くことが少ない子で混乱しています、、
めげずに頑張ろうと思います!
ありがとうございます😭