※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蓮
家族・旦那

離婚調停には費用がかかるのでしょうか。会わずに離婚することは可能でしょうか。離婚の流れや養育費、公正証書についても教えてください。

離婚調停にお金かかりますか?
会わずに離婚できますか?

どんな流れですか?
養育費の取り決め?や公正証書?は作って貰えますか?


今後離婚話になる予定なのですが、話にならない場合離婚調停するので聞かせてください

コメント

ちー

私は、弁護士さんを付けているのですが、付けなくても離婚は出来ます。
調停の時、相手と会いたくない、といえば会わないようにしてくれます。
調停で、相手が離婚に応じれば、養育費などの取り決めをしてくれますが、相手が応じない場合は、調停不成立になります。

個人で調停を申し立てる場合は、費用は5000円以内だったと思います。

  • 蓮

    ありがとうございます
    弁護士雇うとそれはそれでおかね掛かるということですよね?

    申し立ては、どこに行けばいいんでしょうか予約とかせずで大丈夫ですか?

    • 11月25日
はる

離婚調停を行うのに数千円かかります。申し立ての書類送付、調停員からの返信用切手、印紙代などで総額2,000円くらい。

会いたくないと申し立て書類に書いておけば会わずに済みます。
退出時間やフロアまで時間差を作ってくれます。
申し立て書類にどんなことで話し合いたいかを書いておきます。

そこから期日の相談で裁判所から連絡があり、日程を決めて相手へ裁判所が呼び出します。
当日は馴れ初めや経緯などの事情聴取があり、調停の再確認などを行います。
話し合いたい内容が全て決まったら、調停調書(公正証書)を作成してもらいます。

  • 蓮


    そんなにかからないんですね
    ありがとうございます

    離婚調停を調べると、別居してる方が過半数なんですが別居してないと不利とかなんでしょうか?

    • 11月25日
  • はる

    はる

    全くないです。
    話し合いの場なので不利とか有利もないです◎

    • 11月25日
  • 蓮

    そうなんですか!!!
    ありがとうございます!!

    • 11月25日
  • はる

    はる

    頑張ってください!
    私はいま決着がつきました😭✨

    • 11月25日
  • 蓮

    わああああ!!!
    良かったです決着ついて( •̥-•̥ )

    私もがんばります!

    • 11月25日