※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食のタンパク質量の計算について、友人と意見が異なり混乱しています。お肉50gを使ったレシピで、1ブロックあたりのタンパク質量について正しい考え方を教えてください。

離乳食レシピのタンパク質の計算?について

離乳食レシピで1食あたりのタンパク質量の計算?考え方が友人と違っていて混乱してきたのでどなたか教えてください😭

お肉50g
人参、玉ねぎ、出汁+調味料
⬆️の材料を使ったレシピがあり、出来上がり量は25mlトレー1枚分(8ブロック)です。

単純計算でお肉50g÷8=1ブロックあたりお肉約6gだと思って、
私が「1食あたり2ブロック分とタンパク質もう少しプラスしたらちょうどいいね」と言うと
友人は「1ブロックで25gあるんだからタンパク質むしろ多いよ」と言いました💦
(2人とも離乳食後期なのでタンパク質15gで話してます)

これってどっちが正しいというか、皆さんはどう考えますか?💦
きっちり測ってないですが私は普段からタンパク質をあげすぎなのではと混乱してます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は主さんと考え方一緒です!👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安心しました😭
    友人とは話が噛み合ってなかったのかな、、
    コメントありがとうございます😭

    • 11月25日