※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

12月の発表会に向けて、息子の発達が心配です。先生は「場にいるだけで大丈夫」と言いましたが、私が不安になっています。普通の2歳はどの程度できるのでしょうか。息子は返事もできません。

12月半ばに保育園で発表会があります。

担任の先生からは「息子くん、発表会不安ですね。その場にいるだけでも充分なんですが」と言われました。

うちの子は発達ゆっくりでそのことは先生にも伝えてあります。

そんなこと言われて今から私が不安になってしまいました。
息子は息子なりに頑張ってるのにお母さん不安になってばっかりでごめんね。

普通の発達の2歳はどこまでできるんだろう。
うちの子は返事すらしないです。

コメント

紅茶

1歳児クラスってことですよね?😳
保育士してましたがうちの園は0.1歳クラスは発表会すらなかったです!
運動会はやってましたが
踊りのプログラムでもほとんど泣いてるか
その場にいるだけか
踊るとかできる子ってほんの数名です💦
かわいい衣装着てその場にいるだけではなまるって感じでしたよ!

不安ってなにが不安なんでしょうか?そんな言われ方したら気になってしまいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    1歳クラスです。
    発表会なかったんですね😳
    私もなくていいと思います😅

    本当、そんな言われ方したらこちらが不安になってしまいます😓

    • 11月24日
ぷく

次男と同級生ですね!
子供達の通ってる保育園では、親が離れた発表会あるの年少クラスからです!!

親子での音楽祭はありましたが、やってる子なんて2.3人でしたよ!あとは抱っこだったり、走り回ってましたが、先生も親も止める事無く自由にさせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    発表会はもう少し大きくなってからでいいですよね😓

    親子でするならいいですよね😊
    やってる子もそのぐらいなんですね。
    安心しました😮‍💨

    • 11月24日
たこさん

うちの子2人とも1歳クラスでの発表会を経験していますが、クラスの半分は踊らずにポーッと立ってるだけでした😅次男も突っ立ってました💦

(長男のときの経験から…)進級していくと段々と踊れる子が増えて、年少になると全員踊っていました✨

踊りの内容だけでなく、毎年の衣装も楽しみにしています✨担任の先生がミシンで縫っていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    そうなりますよね😓
    年少ぐらいからできるようになるんですね😊
    衣装も楽しみになりますよね♪

    • 11月24日
Rmam🔰

良い先生なのかもしれないけれど…不安ですね。の言葉いらないわ〜!となりますよね🥲
不安になるのもわかります🥲

うちの子もみんなが名前呼ばれて手上げて返事してってしてる中、何もしなかったです。

でもまあ自分のペースだよねーと思い全く気にしないと言われれば嘘になりますがあまり気にしすぎないようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    いらない言葉ですよね😭
    どうも考え込んじゃします💦

    私もあまり気にしないようにします。

    • 11月24日
  よゐこママ

その頃はまだ、返事出来ませんでした。💦

いずれ、出来るようになるので、気になさらず。

息子さん、頑張って下さい。

親が不安になると、子供はもっと不安になるので、不安になる気持ちは解りますが、見守ってるね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます
    気にしなくても大丈夫なんですね😭
    とても安心しました。
    不安になったら子供に申し訳ないです💦
    気にしないようにします😊

    • 11月26日