![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後2週間のサポートについて、義母の手伝いが必要かどうか意見を求めています。旦那と実母が手伝う予定ですが、育児の大変さを考慮した場合、義母の助けは本当に必要でしょうか。
知人に産後の大変さについて心配されていて、産後2週間、義母に頼ったほうがいいのではと言われています。
ご意見聞かせてください。
初産
旦那が2週間育休でその後実母が2週間お手伝いに来てくれる
1ヶ月検診後に里帰り
する予定です。
旦那は掃除、自炊など家事は全てできます。
母乳を頑張りたいと思っていて、私は赤ちゃんのことだけをする予定です。
育児の大変さを経験していないので分からないのですが、別に義母の手伝いはいらないのでは?と思っています。
全く寝てくれない、手間のかかる赤ちゃんで自分自身の回復も遅かったと想定した場合で考えてもらいたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
家事できるなら大丈夫だと思いますよ
逆にそこに義理母いたら疲れちゃいません?
私なら義理母には来てほしくないです😂
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
旦那さんが2週間育休でその後実母さんが来てくれるなら義母に頼る必要無いと思います😳
しかも旦那さんが家事できるなら尚更いなくてもいいかと😂
義母さんいたら少なからず気使ったりストレスあると思うので🤔💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義母にお願いはしなくてもいいと思います🤔
よっぽど仲良いとかじゃなければ、気使って疲れることの方が多いかと💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんが育休とって、しかも家事できるなら義母さん頼らなくて大丈夫だと思いますよ。義母さんが良い人でも多少気疲れすると思うし💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は義母呼びたくなかったです💦旦那育休・私の根性で乗り切りました!産後はめちゃくちゃメンタル崩れて、義母嫌いになる人多いです。自分から呼んでしまうと、やっぱり嫌かもってなったときに断りにくいし、もし孫フィーバーとかになったとき、義母との距離感が取りにくくなります。私は実母はいませんが、本当に旦那と2人がんばりました。なんとかなりますよ!
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
旦那さんが家事できれば、いけると思います☺️!
あと、今の時点で「お願いしておこうかな」より「いらないのでは」と思ってるなら、後から「やっぱり頼めばよかった」とはならない気がします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも同じような感じでした!!夫が2週間ほど育休でその後実母が1ヶ月くらいいてくれました😇
確かにはじめての育児で夫と2人は慣れないことも多く、大変は大変でしたが、このご時世便利なものも多いので家の事や、ご飯とかはなんとかなるので大丈夫だと思います!
なんなら夫と2人でてんやわんやしてたのもいまではいい思い出です🥹✨
ただ私は無痛分娩だったこともあり産後の回復は恐らくとても早かったので、、義母さんとの関係性によるとは思いますが遠慮なくあまり気を遣わない間柄であればいてくれたら助かるとは思います😳
私は産後、これまで平気だった義母がとても苦手になったのでもし手伝いに来てもらっていたりしたらしんどかっただろうなあと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめての返信すみません!
ご意見ありがとうございます✨
参考になりました!
コメント