※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rui
子育て・グッズ

授乳を続けたい気持ちがある一方で、夜間の頻回授乳やおっぱいへの執着が増え、生活が限界に近づいていると感じています。息子が拒否するまでは卒業しなくても良いのか悩んでいます。

授乳辞めたくないです😭
でももう辞めた方がいいんだろうなと
いった状況です。

ついこの前1歳を迎え基本授乳は
1〜3回で母乳出ているものの量は少なく
寝る時や保育園から帰ってきて安心させる時に
授乳しています。

ただ最近哺乳瓶を嫌がりおっぱいへの
執着が増えたこと
寝る時におっぱいじゃないと寝なくなってきた事
(パパだと寝なくて預けたり、バトンタッチができない)
この1年添い乳だったので
夜間頻回で起きるし私もその生活が
そろそろ限界かもと感じています。
夜間断乳もチャレンジしましたが
結局おっぱいに甘えてしまい失敗しました。


ただ私にとって最後の子なので
できるだけ長く授乳したいなと思っていて
息子が拒否するまではわざわざ
卒業しなくてもいいのかなと思ったり
なにより授乳前の顔や授乳中の顔
お互い安心する感じが愛おしくて
踏ん切りがつきません🥲



コメント

はじめてのママリ

1歳9か月
まだ欲しがるのであげてます💕

正直鬱陶しい時もあるけど、やはりかわいいが勝っちゃいます🤣💦

はじめてのママリ🔰

1歳過ぎましたが、まだまだおっぱいが好きなようで1日に5.6回は飲みたがります😅
母子共にやめる理由がなければ無理にやめる必要はないと思います☺️ 子供にとっては精神安定剤のようなものですもんね☺️
ただ、うちもいつまで経っても夜間頻回に起きるのが悩みの種だったんですが、意を決して夜間断乳しました。ほんとに何日かは何回も起きては泣いてーの繰り返しで心折れかけましたけど、そのうち起きても自分でまた眠るようになって夜はまとまって寝てくれるようになりましたよ!