※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の際に子どもが落ち着かず、椅子が揺れるほど動いています。完食はするものの、見ていて疲れてしまいます。何か対策はありますか?

離乳食の時落ち着きがなさすぎます。

ローテーブルを使用しているため
西松屋のブースターチェアに座らせて
離乳食をあげているのですが
前後に揺れて椅子が動くぐらい
ずっとバタバタしています😓

離乳食は毎回完食してくれるのですが
落ち着きのなさに見ていて疲れてしまって…
何か対策などありますか?

コメント

はじめてのママリ

まだ8ヶ月なら食べてくれるならオッケーではないでしょうか!!食べるだけマシ!って思った方が良いかもです!
動きが止まった時にパクッ!でいいと思います😂
どうしても気になるなら、下に滑り止めのマット敷くとか、ハイチェアに切り替えちゃえば動かないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに食べてくれるならおっけーですね🙇‍♀️
    ハイチェアに切り替え検討してみます。

    • 11月24日
はじめてのママリ

うちも完食はするものの、暴れまくりです!🤣
食べてくれるからいいや〜と思っていますが、あまりに激しいので毎回疲れますwww
ちなみにうちはハイチェアであげていますが、ベルトは暴れまくって嫌がるし、ベルトしなかったら立つし、テーブル叩きまくるしつかみ食べしてるもの下にわざと落とすし、スプーン貸してって掴んでくるし😂
どのくらいから落ち着いて食べてくれるんですかね☺️笑
まぁ今しかないし可愛いなと思ってやばいところを動画で撮ったりしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暴れられると疲れますよね😂
    テーブル叩きまくるのとスプーン掴んでくるの一緒です!
    掴み食べまだなんですが、させるのが恐ろしいです笑
    落ちついて食べてくれる日がくるのかなって不安になってたんですが、同じような方がいて安心しました😂
    わたしもやばいところ動画に残しておこうと思います🤣

    • 11月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは、つかみ食べしせてる時はおとなしいです!😊
    でもその食べてるものに飽きたら落とし始めますwww🤣笑
    食べてる間は集中してすっっごいおとなしいですよ!
    だからいつもなにかしらつかみ食べできるもの出してます!✨
    最近はスプーンに乗せてあげてスプーン渡すと自分で食べるようになって、それをすればずっと食べてくれます!😊
    だけど乗せて渡せるものってドロドロのお粥くらいで、おかず乗せたらスプーン振り回されたら終わりますwwww

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    集中して食べてるの可愛いですね😊
    おかず撒き散らされたらこわいですね🤣
    つかみ食べはいつ頃から始められたんですか??

    • 11月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    可愛いですよねー!😊
    本当に、床に何か敷いたりとかしか考えてなくて、まさか壁にご飯がつくなんて考えてませんでしたwww
    9ヶ月になってすぐくらいから始めました!

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    壁にご飯!!それは想定外ですね😂
    9ヶ月から始められたんですね!
    うちの子ももう少ししたら始めてみようかと思います🫡

    • 11月28日