
3年生の長男が外出を嫌がり、留守番を選ぶようになりました。次男は外出を楽しみにしていますが、これは普通のことなのでしょうか。皆さんのお子さんはどうですか。
3年生長男もう買い物とかイオン、デパート外出に着いてきてくれなくなってきました💦
外出するというと自分は行かない留守番すると言われます💦読書やピアノもしますがゲームやYouTubeもやってます、、
以前は喜んでついてきてたのに寂しいです
こんなものでしょうか?それともうちの子がかわってるのでしょうか次男はむしろ行こう行こうと言われます(~O~;)
皆さんのお子さんはどうですか?
- ゆーりちゃん(5歳10ヶ月, 9歳)

ママリ
小3ですがまだ来てくれることが多いです🤔
ちょっとした買い出しだけならお留守番することもありますが💡

はじめてのママリ🔰
うちは年長あたりから行かないって言い出しました。笑
小1ですが買い物には絶対ついてこないです。
私も子供の頃は親の買い物について行くの面倒くさいと思ってたので気持ちはわかるし、1人になりたいというか1人の時間が欲しい子なので、じゃあ留守番してて!って感じです😂

まろん
そんなものかなと思います🥲
我が子も自宅派ですが、障害児なので留守番は難しく強制で連れて行っています😂

よち
だんだん行かないって言うようになりますね😅小学生高学年そんなものです。寂しいですが、これも立派な成長ですからね🥺
場所自体が車で30分以上かかる所(何かあったら対応出来にくいかな?と思うので)でないなら、私は留守番させてます。
コメント