
横須賀と港南区の災害や地盤について、どちらが定住に適しているか教えてください。横須賀には活断層があると聞きました。
横浜に詳しい方教えてください
横須賀と港南区、災害、地盤を考えるとどちらが良いのでしょうか?定住予定なのですが、横須賀近辺の勤務で横須賀にするか港南区か迷っています(私は港南区の方が良いのでは?と思っています 横須賀って活断層ありますよね?
- ママリ(5歳5ヶ月)

ママリ
金沢区に1年、港南区に3年、南区に5年住んだことがあります。
道路を塞ぐほどの大雪が降った時に金沢区に住んでいました。
金沢区では平坦なところ、港南区や南区では丘の上、今は高台に住んでおりますが、これまで大きい地震や停電などの災害はどの区でも経験していません。
お子さんの今後の進路はどうお考えですか?
個人的には小学校・中学校をどうするのか、学区は、お受験はさせるのか、学童に入れるのか、習い事や塾は…など考えてから住まいを考えたほうが良いです。
その次に職場への移動の利便性で京急沿線かJR沿線かJRなら保土ヶ谷駅が良いかなと思います。
もし、今後妊娠をお考えか5歳のお子さんの下にお子さんがいるのなら、断然横須賀市よりかは横浜市、できれば南区をお勧めします。
子育て支援施設の充実とお受験させられるところが南区に集中しているからです。

3人ママ☆
生まれ育ち横須賀、職場が港南区あたりです😄
横須賀は災害で京急が止まるとかになると大変です💦(まぁ住まいによりJRも利用出来ますが)東日本のときは職場が泉区で横須賀の自宅には帰れませんでした😭地盤は海沿いや埋立の場所じゃないところを選んで住んではいますが🏡
上の方もおっしゃってますが、子供の習い事や受験のこと、子供の遊び場などを考えるならば港南区のが選択肢は広くて良いと思います😣横須賀勤務なら京急沿線の港南区に住めたら良いかなと🤔京急JR地下鉄とか色々な路線使えると便利ですよねー
ただ上大岡駅とか能見台富岡とかあたりは坂がすっごいなー大変そうだなーって思ったりはします😅自分が平坦な所しか住んたことがなく、勤務先近辺歩いててビックリして💦

あおちゃん
実家が南区、港南区に15年ほど住んでいました。
既出してますが、便利ですが坂ばかりです😅
坂の上は水害はないですが土砂崩れのリスクはあります。とは言え今まで土砂崩れが生活圏内であったことはないです。磯子区の一部では一度ありました。
川がわりとあって、台風とかで一部冠水などは二度ほど。
311の時は特に大きな被害はなかったですね😊
友人は横須賀に住んでる人が多いですが、昔から住んでる人はやっぱり動かないですね。
津波のリスクも心配はしてますが、正直災害は運あるよねって話しになってます😅

めここ
少し前まで県内で防災系にも関わる仕事をしていました。おっしゃる通り活断層もありますし、横須賀は地震、津波、土砂崩れどれをとっても厳しいですね。ハザードマップを見ると一目瞭然だと思います。何も起こらなければ地価も安いし環境も悪くないし面白い地域なのですが。
コメント