
桐真という名前の読みについて相談しています。名字の画数が多いため、名前は少なめにしたいと考えています。「冬」という字も候補ですが、他の選択肢を探しています。桐の字は「とう」より「きり」と読む方が一般的で悩んでいます。
桐真(とうま)と読めますか?😌
2月に3人目の男の子出産予定です!
とうまと名付けたいなぁと話してるんですが、なかなか決まらず💦
名字が画数多めなので、名前は少なめと考えています!
「冬」の字も候補にあるのですが、もう少し探したいなと…💦
桐の字は「とう」より「きり」と読む方が有名なので悩んでます💦
- ひみ(生後1ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
確かに桐は「きり」しか読んだことないので「とう」と読めるの知らなかったです!
けど言われれば全然読めるかと!
画数少なめなら斗真いいなと思いました✨

はじめてのママリ🔰
とうまとは読めなかったです💦
全然参考にならないかもしれないですが、私の子供も一般的に読める人が少ない読み方の名前ですが今まで困ったことありません。
読み方聞かれることはありますが、答えれば良いだけなので😂
-
ひみ
とうま読めないですかね🥲私もキリの方が一般的だよなと思ってて💦
意味はすごく素敵な字なので、余計悩んでしまいます😂アドバイスありがとうございます!💞- 11月23日

はじめてのママリ🔰
桐を「とう」と読むのは初めて知りました😳
昨今ぶったぎりや当て字やのお名前も多いですし、それと比べたら読みを聞くとそんなに難読な印象は受けませんでした👏
-
ひみ
やっぱキリが有名ですよね😅
でも難読な印象はないと言ってもらえてよかったです🥹✨
意味が素敵なので候補に入れたいと思います!- 11月23日

退会ユーザー
微妙ですね🤔一発読みは厳しそうです。「きり」の音が先に来ますし。
冬真くんとっても素敵だと思いますよ☺️
桃真、斗真、登真、統真、透真
あたりも素敵ですね😊
-
ひみ
キリがやっぱり有名ですよね💦
私は斗真になると思ってたんですが、なかなか決まらずです😅
いろいろ漢字の候補もありがとうございます🥰- 11月23日

ママリ
その漢字だったら私は一番最初にとうまくんかなって思います😊一般的な読み方だと思いますよ!
-
ひみ
ほんとですか🥹✨
どうしてもキリが有名かなと悩んでました💦
ありがとうございます💞- 11月23日

みー
正しい読みなので気にならないですが、読んでもらえなくて悲しい思いしたらと思うとつけにくいですよね😢
燈真、橙真、灯真
はどうでしょうか?暖かみがあるかなと思いまして!最初2つは画数多いですかね💦
-
ひみ
うち大阪住みで、大阪桐蔭有名なんで読み方は合ってるよな…と思ってたんですが、一般的にはどうかなと🥺💦
候補ありがとうございます!!灯の字は私も考えてたんで、候補に入れてみます!- 11月23日

はじめてのママリ🔰
とうまくんってわかりますよ😊
友達の子供もその漢字でとうまです✨
素敵な名前だと思います!!
-
ひみ
そうなんですか😳✨
あんまり名前に使う字じゃないのかなと思ったりしたんですが、同じ名前の子がいると言ってもらえてよかったです🫶- 11月23日

はじめてのママリ🔰
とうまは読めなかったです💡やっぱりキリが出てきますね💡
誰でも読める名前を希望するなら違う字の方が読みやすいと思います💡
-
ひみ
やっぱりキリが出てきますよね😅💦
まだ時間あるんで、いろいろ悩んで最終決定したいと思います☺️- 11月23日

はじめてのママリ🔰
普通にとうまとパッと読みましたよ!
名門校の桐蔭学園があるので、サッカーや野球をはじめとしたスポーツ好きや、学生時代体育会系だったり、関西や関東住みの人は一度は見聞きしてるんじゃないかなと思います。全然読みにくいとか読み方に迷うこともなかったです!
桐は縁起木ですし、素敵な名前ですね☺️
-
ひみ
ありがとうございます✨
まさにうちも息子と旦那が野球やってて、しかも大阪住みなんで大阪桐蔭が有名で✨
でも名前なら読めないのかなと…💦
読めると言ってもらえてよかったです☺️ありがとうございます!- 11月23日

はじめてのママリ🔰
私は読めなかったのですが、同の字が入ってるので読みを聞いたらなるほどなー!ってなります。
うちも有名じゃない方の読みを子供の名前に入れていて、同じように悩みました😂
有名な読みの印象が強いほど悩みますよね。
当て字ではなく正式な読みですし、字面も落ち着いていて綺麗ですし、桐真でとうま 素敵だと思います✨
-
ひみ
落ち着いた字面と言ってもらえてありがたいです!🥲✨
当て字じゃなく、ちゃんとトウと読むのですが、キリが強者だなと😂💦
でも意味も含め、旦那も賛成、息子も大阪桐蔭好きだからと賛成してくれて、決まりそうです!ありがとうございます🫶- 11月24日
ひみ
ありがとうございます!
そうですよね😅名字が古風で、キラキラネームは合わないなと夫婦で言ってたんですが、許容範囲ですかね🥺
私もてっきり斗真になると思ってたんですが、旦那がうーんって感じで💦
ママリ
桐真だけだと一瞬なんて読むんだろって思いますが、桐の右側に「同(どう)」が入ってるので「もしかしてとうまかな?」ってなりました🤣
私の感覚ですが…少しでも不安が残る名前は付けない方がいいなと思います!必ずビビビッと来る名前や漢字が見つかると思うので😊
ひみ
なるほど、、✨
上2人の名前のバランスと家族5人の名前を含めて考えると、「お」の音から始まって「あ」の音で終わる3文字の名前!って家族会議で決まって、最終的に「とうま」「そうま」の2択になりました🤣🤣
漢字は後付けになってしまったんで、余計悩みます(笑)