
コメント

のん
地域は結構人によりますよね💦
私は転勤族で現在福岡ですが福岡好きですよ☺️永住したいです!
程よく田舎で程よく都会なのが気に入ってます!
ママ友も引っ越しで福岡きましたが人混み苦手なのでもう少し田舎が好きと言ってました!

ママ🔰
私は学生で市内に来て、
そのまま就職、結婚で20年以上住んでます。
実家の隣県だし、
転勤族で幼稚園に住んでたので、なんとなく馴染みあったので他の場所に行く気もなく。
旦那も九州出身ですが福岡ではないです。
結構転勤族の方が周りにいてママ友になって、
共に福岡出身じゃないのに転職してお家買ってって人に6組ほどいます。
そんなに気に入ったの⁇とびっくりしてます😆
-
すのう
福岡市は住みやすいですか?🥺
東区予定なのですが、馴染めるか不安です💦
でも転勤族の方も多いのですね!周りの転勤族の方も福岡なら住みたいと聞いたりします😂
子供も楽しめる県でしょうか?🥺- 11月23日
-
ママ🔰
職場に東区の方はいますが、
通勤場所にもよりますが、
便利だと。
お子さんの年齢によってことなりますが、
東京とかに比べるともちろん選択肢は少ないなー(というか東京がやはりありすぎる😆)と思いますが、
私はこのコンパクトな感じ気に入ってます。
我が家は中央区で2件引っ越し→早良区で2件引っ越しと移動してます。- 11月23日
-
すのう
ありがとうございます😊
子供は1番上が小学生になります。、
中央区と早良区では制度等そこまでかわらなかったですか?
福岡市が手厚いイメージで、特に住む場所に拘りはなく1番最初にみたところが東区だったのでそこをみてはという感じです😂- 11月24日
-
ママ🔰
早良区に住んで子供産んだのですが、
両方とも塾すごいなーと思ってたら、
特に塾が盛り上がってる地域だったようで😅
福岡市は住んでる地域で、
この高校を受験できるか。
が異なるようなのでそこみチェックしてたほうがいいようです。
(第◯学区〜とかあると)
中央区の六本松に住んでいて七隈線が博多まで開通してなかったけど開通したからとても便利なのかなーと。
その分家賃、分譲が高いかも😖- 11月24日

はじめてのママリ🔰
うちも転勤族で中国地方から来ました!最初は福岡の人苦手だな…と思うこともありましたがなんとか慣れました笑
あと食事も最初慣れませんでした🤣今はもう6年ほど住んでるので味は気にならなくなりましたが🥺
今南区に住んでて色々充実してるので住みやすいなと思ってます!子育て支援も前住んでたところよりも俄然良いですよ😊普段ワンオペなので地元に住みたい…と思うこともよくあるのですが、福岡市が色んな面で充実しているので悩みます😂
-
すのう
苦手とはどういう感じが苦手だったのでしょうか?🥺
食事の味も変わりますか?🥺
充実してるのですね!南区は治安等もよいですか?
私も今は手助けしてくれる人がいますが引っ越したら完全ワンオペです🥲- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
これは相手によると思うんですが、私は最初言葉遣いできつく感じてしまったりしてました😂なんとなく年配の方に多い気がします👀
私の地元周辺は関西寄りの出汁文化だったのですが、九州は醤油が甘くて味が濃いめ印象ですね🤔私が一番びっくりしたのはセブンのおでんの味が違うことでした!地域によって違うのですが、たまごが燻製のような濃い色になってて味も全然違うので当時は口に合わなかったです😭もしかしたらお店によるのかもしれませんが💦
南区はこれも場所によりますが、私の住んでいるところは治安は悪くないですよ!最近はどんどんマンションやアパートが建設されたり、戸建てもかなり増えました!近くに自然が多いし、買い物は不便にならないので人気なのかもしれません👀✨ただ車はあった方が便利ですが💦- 11月24日
-
すのう
主人が九州出身なのですが、醤油が甘いイメージは確かにあります!おでんは食べたことないです😂
南区も南過ぎないといいのですかね?
自然がいいのはすごくいいですね!子育てにも良さそうで☺️- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ご主人が九州の方なら食事はすぐ慣れるかもしれません🥺
南区は那珂川市と春日市が近くなのですが、お店の選択肢がかなり多いので私は住みやすいです✨- 11月24日

はじめてのマリリン
埼玉から旦那の転勤で福岡(北九州)に来ました。
家も建てたので永住予定です。
住みやすいですよ!
都会と自然が程よくあり、住みやすいとわたしは思ってます。
子供が遊べるところも大きな公園も多くて子育てには良いと思います。
-
すのう
そうなんですね!これから転勤先もあるうえでの永住でしょうか?
住みやすいとのことで今どちらのエリアに住んでるか参考に教えていただいてもいいですか?🥺- 11月24日
-
はじめてのマリリン
転勤の可能性あります。基本東京近辺か福岡ですが海外も。
すみません、福岡といっても北九州市なので参考にならないかも知れなくて申し訳ないのですが、福岡市の方はこちらより都会で便利そうだなという印象です。- 11月24日
-
すのう
ありがとうございます!北九州は小倉の方でしょうか?
小倉も住みやすいのかな?という印象です🥺- 11月28日
-
はじめてのマリリン
小倉です。
わたしは住みやすいなーと感じてます☺️- 11月29日
-
すのう
小倉も少し検討してました。どちらのエリアでしょうか?🥺
- 11月29日
-
はじめてのマリリン
うちは小倉南区です!
新幹線も停まるし、便利そうなのは小倉北区だと思います。- 11月29日

はじめてのママリ
まだ住んでないのですが...私も福岡市に移住します。
言葉も違うので馴染めるか不安で思わずコメントしてしまいました😌
-
すのう
おそくなりました🙏
移住て不安ですよね💦どのような理由で今回移住されるんですか?🥺- 11月28日
-
はじめてのママリ
転勤族なので、今後子供が転校しないようにするために夫の地元の福岡市に移住することになりました☺️
- 11月28日
-
すのう
私は転勤族ではないのですが、夫の地元という点では同じです😂
- 11月29日

ゆゆ
旦那が関東から福岡市に引っ越してきて何年も住んでますが、福岡はコンパクトシティーでめっちゃいい!どこに行くのも便利!と言っています!
関東より電車も混んでないからいいよねー!とか言ってます😊
長年福岡市に住んでる私が思うには、数年前と比べて車の渋滞が酷いなと思うところです…
福岡市は人口増加中なので…少なからずそういうところに影響出てるなーとは思います。
それ以外は特になんともないですよ!
優しい人も多いし、すぐ馴染めますよ☺️
-
すのう
コンパクトシティは便利ですね!関東は確かに混んでそうですよね😂
優しい人が多いなら安心です。馴染めるか本当に不安で😂- 11月28日

みかん
住みやすいですね😄
言葉もじきに慣れます。
-
すのう
移住されたのでしょうか?
子供は言葉が違うことに対して何か言われたりしないかとかいちいち心配してしまいます😂- 11月28日
-
みかん
親の転勤で来ました。
小6でした(東京から)。
言葉はすぐに覚えます、特に子供は😂
最初、北九州の小倉に来て、21歳で福岡市に来ました。
親が気に入りすぎて家を建てたので、実家も福岡市です😅- 11月28日
-
すのう
親御さんが気に入られたのですね!転勤族の方はみんな福岡は住みやすいというのですが、不安です😂
ちなみに福岡市のどのあたりですか?差し支えなければ🙇♀️- 11月29日
-
みかん
私の実家は南区です😊
夫の実家は早良区、義姉は西区にいます。
城南区にも東区にも友達が住んでますよ〜
私は博多区在住です!
中央区にも、よく行きます🎶- 11月30日
-
すのう
いろんな地区に住まわれてるんですね✨どこの地区でも住みやすいですか?🥺
- 12月3日

はじめてのママリ🔰
西区住みです。
近所の知り合いに何人かご夫婦ともに県外出身の方で福岡に家を買った方がいます☺️
あるご夫婦は最初東区に住んでいたけど、飛行機の音がうるさかったので東区では永住は考えなかったと仰っていました。
みなさん、お友達も沢山できて楽しそうに過ごされてますよ☺️☺️
福岡市は県外出身の方や転勤族の方も多いですし、オープンな県民性なので馴染みやすいと思いますよ☺️
-
すのう
西区は学区がいいところが多いみたきですね🥺
東区は飛行機の音がうるさいのですね!西区は良さそうですが、物件が高い印象で手が届くかなという感じです😂- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
姪浜付近や九大学研都市は高いですね💦
賃貸か持ち家かどちらをお考えかわかりませんが、中央区や早良区の空港線沿いとかに比べればまだまだ安いですよー☺️
私も西区住みですが、ほどよく田舎で空気も綺麗で住みやすいですよ☺️
天神博多に行っても人が多すぎてすぐ帰りたくなります笑💦
ちなみに福岡市はそこまで方言キツくないですよ!イントネーションとかは標準語に近いと思います。ですので、あまり言葉のご心配はされなくて大丈夫だと思います。- 11月28日
-
すのう
そちらの地域は聞いたことあります!
最初賃貸から持ち家を買う予定です。
空港線沿いは便利な分やはり高いのですね💦
西区から天神は近いでしょうか?
程よく田舎で空気がいいのはすごくいいです!のんびりしてる方がすきです🥺
言葉は大丈夫なのですね。- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
姪浜からなら天神まで地下鉄で13分です☺️
姪浜から西側も直通で繋がっているのですが、姪浜より西の路線はJRになるので地上に出ます☺️
九大学研都市はそのJR沿線の駅です。
そのまま海沿いを通り佐賀の唐津あたりまで路線が繋がっているので、風の影響を受けやすく、結構遅延します。(今週3日連続遅延してます笑)
天神まで25分で直通で行けるので便利なので、電車の遅延をあまり気にされないとか、お仕事等にあまり影響がないなら、住みやすくておすすめです☺️- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
でも九大学研都市は新しい街で綺麗に整備されていて、駅前にイオンや区役所の出張所があり便利なので、ここ数年でかなり家賃や坪単価が高騰しているので、その前後の駅の周船寺や今宿だと相場が多少下がると思います。
- 11月29日
-
すのう
前後の駅だとまた価格が少し変わるのですね。福岡市全体的に全国からみても高いみたいで怯えてます💦
- 12月3日
のん
東京とか大阪の中心地に住んでてそちらが好きな人は福岡は田舎すぎるって人もいれば
田舎から来た人は都会怖いと言いますし🤭
ママ友が転勤族が多く色々話聞きますが、ほんと人それぞれな感じですよ( ¨̮ )
すのう
ありがとうございます☺️
どちらの地域ら辺にお住まいですか?
東区の予定なのですが、どんな感じなのかなと思いまして💦
天神の方は確かに都会そうですよね!
のん
早良区に住んでいます!
東区は近年人気ですよね☺️
義姉が福岡に長く住んでいて引越しの時に色々と聞きましたが
昔からのイメージだと西側に比べると治安的なのはあまりと聞きますが、南区や中心部に比べると東区の方が良いという印象ですよ( ¨̮ )
すのう
早良区も住みやすいですか?
時に場所は決まってなく、なんとなく東区かなという感じでやはり西区の方が治安は良さそうですよね。その代わりお高いイメージもあります🥲
のん
早良区もあまり南の方より空港線沿いの方が良い感じがしますね☺️
早良区、気に入っていますよ!
我が家は住宅街なのでごちゃごちゃしておらずのんびり暮らせています( ¨̮ )
先々の子育て考えると西新は文教地区ですし西新から西側は学区的にも良いと言われているところですよ!
確かに高いですが西新より西に行けば少しマシかな?
それと駅近はとてつもないので少し離れるかですね☺️
すのう
空港線沿いは便利でいいと聞いたことありますー
のんびりが希望です🥺
西新から西側ですね。
調べてみてみます!ありがとうございます☺️