
1歳半の息子がご飯を嫌がり、スプーンで遊ぶことが増えています。手掴み食べはするのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
1歳半の息子、突然ごはん食べるのを嫌がります💧
朝昼ご飯は普通に食べますが、お腹空いて泣くからご飯あげようとすると食べてくれずスプーンで遊んでます。
まだスプーン練習中なので自分でやりたいのかと思ってそのままにしとくと遊び始め、終いには椅子から出せって怒りだします💦
手掴み食べなら食べてくれるんですが、1歳半ってそういう時期なんでしょうか?
似たようなお子さんお持ちの方いますか??
- k.s(生後8ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

nathuu
そういう時期かもしれません🥹
次男が食べる方でしたが1歳〜2歳後半までは遊び食べが始まり、食べるときと食べない時がありました!
遊び始めたらごちそうさましてます😣
3歳になったぐらいになくなりました!

はじめてのママリ🔰
一緒です😂
いつも、いつ嫌がるかヒヤヒヤしながら見ています💦
ちゃんと食べてくれる日もあれば、途中でスプーンをご飯にガシガシ打ち付けて、椅子から脱出しようとする日もありです😢
-
k.s
ありがとうございます🙇🏻
分かります、スプーンをご飯にガシガシやってます💧
1歳ちょっとから始まって途中で終わったんですけどまた始まった〜って感じです😱- 11月23日
k.s
ありがとうございます🙇🏻
やっぱりそうなんですね💦
遊び始めたらごちそうさまするのすっごい分かります💧
お腹すいてて泣いてたんじゃないの!?ってここ最近思ってます😥