
小学校への緊急連絡先について相談したいです。保育園では私の携帯、夫の携帯、職場を利用していますが、小学校でも同様で良いか迷っています。携帯を持ち歩けないため、出勤日には連絡が難しいです。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。
小学校に伝える緊急連絡先について教えてください☺︎
保育園へは、①私の職場②夫の携帯③私の携帯でお願いしています。私がおやすみの時は私の携帯に連絡してもらう様に毎回お手紙を書いています。
小学校の場合、毎回休みのたびお伝えするのも変な気がしていますが、どうするのがいいのでしょうか?
①私の携帯②夫の携帯③職場で提出でいいのでしょうか?💦
携帯を持ち歩けない職種なので、出勤の日に携帯に連絡をもらってもほぼ出れません。
平日休みは月3回程度になると思います。
小学生ママさんや経験ある方教えてください💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

yuwa𖠿𖡂
わたしは
保育園も小学校も
①私の携帯
②私の職場
③夫の携帯
④夫の職場
でお願いしてます😄
携帯に出れなければ
職場に電話が来ますし、
保育園小学校共に
自分が休みの日に連絡先の変更をするよりもいいかなと思って①は私の携帯です😃

はじめてのママリ🔰
夫婦の携帯を1番にしていますよ!
携帯繋がらなかったら、先生が臨機応変にしてくださると思うから、保育園の時みたいには心配してないです!
-
はじめてのママリ🔰
臨機応変に対応してくださるんですね🤔!
仕事の日は絶対携帯出られないので、心配していました💦
ただ私が出られないと、夫の携帯に掛けてしまいますよね?!出来れば私が先生とやりとりしたくて‥- 11月23日

はじめてのママリ🔰
うちは
私→職場→旦那の順番にしています。
旦那にかけれても旦那は戦力にならないので旦那は最後にしています。

Mon
うちは、
夫→私にしてます。
医療機関なのですぐ出られません。
夫の方が繋がるので、担任の先生とは夫の方が話してる感じですね。育児も半々でやってるので困りません。
はじめてのママリ🔰
仕事の日は携帯に連絡もらっても100%出られなくても自分の携帯を1番にしていますか?✨
yuwa𖠿𖡂
はい!100%出られなくても
仕事の日も携帯にしています😄
出られなければすぐに職場に電話くるので...それで対応しています💡