

ミニー
上の子は1人目と言うのもあって2-3歳まで自宅保育とか思ってましたが
10ヶ月で無理になって
急いで申し込みして4月入園で1歳1ヶ月でした!
2人目は離乳食面倒だし
離れたかったので5ヶ月で申し込みしましたが入れず結局7ヶ月で入園になりました😊

退会ユーザー
上の子は自宅保育で来年から幼稚園、下の子は来年4月入れれば保育園予定です!
👶と離れるの寂しいですが、1歳より0歳の方が保育園入りやすい&長らく育休取ってるのでさすがに復帰しないとな…っていう感じです!
保育園、幼稚園は家から1番近いとこ選びました!

さんちゃん
1人目は10ヶ月
2人目は1歳8ヶ月(4月入園)
3人目も4月入園予定です。
早くから預けるとやはり寂しさはありますが、先生が一緒に成長を喜んでくれるので今ではこのタイミングで良かったと思ってます。
元々、年が近い兄弟が欲しかったので早めに復職して希望が叶いました。
決めては家から1番近い!ですね。
園の雰囲気も大切ですが距離は本当に重要です😂

はじめてのママリ🔰
絶対に復帰したかったので(先輩ママたちにお金とか色々不安と相談したらワーママはとにかく仕事辞めなければ大丈夫だよ!と言われたため)0歳10ヶ月で4月入園しました☺️早かったなぁと思いますが、後悔はありません!
下の子は兄弟枠で0歳でなくても入れるので一歳半年で入れる予定です!

はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月から通わせました!
8月生まれで、かわいい時期をなるべく一緒に過ごしたいと思い4月入園を見送りましたが後悔です💦
0歳4月だったら希望園入れたのに、4月で大体の保育園が定員埋まってしまうの知らなくて5月から申請出しましたが、結局入れず0歳児10月入園で認可外入り、引っ越しに伴い2歳2か月から転園しましたがやはり希望園には入れず妥協しました😭
私は自宅から近く紙オムツで持ち帰り無しPTA活動が少なく、
リフレッシュ目的預けが可能な保育園が良かったです。
出来れば、会社の動線上にある保育園で、持ち物が少なくて
体操教室や水泳教室のある
保育園が理想でした😇

うさぎ
なるほど!わたしも同じ考えで4月の入園を見送ろうか迷っていたのでとても参考になりました!ありがとうございます😊
コメント