※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

2歳になる子どもがトイレトレーニングを始めたいと思っています。おまると補助便座のどちらが良いか、またおまるを使っていた方はどのくらいの期間使っていたか教えてください。

来月2歳になる子どもがいます!!
保育園でトイレに座るようになり排泄も成功が増えて家でも「おしっこ出た」「うんち出た」と教えてくれるようになりオムツに出てない時に支えありで大人用に座らせてみると必ず出るようになりました!!

そろそろトイトレをゆるーく始めようと思うのですがおまると補助便座どちらが良かったよ!!とかオススメありますか??

今のところおまるを考えていますがおまる使われてた方はいつまで使われていましたか?
個人的に掃除が手間とかは思わないのですが使用期間短いならトイレの空間も怖がってないし支えありで大人用に座ってくれるので補助便座でもいいのかな……と思ったりです😓

経験ある方よろしくお願いいたします。

コメント

から

補助便座プラス、トイレ用踏み台があるといいと思います!
あと、両足の間に持ち手があるやつ(よくあるアンパンマンのやつ的な)だとズボンパンツを全部脱がなければならなくなるので、持ち手が両脇に着いているタイプの方がいいと思います!

  • みー

    みー


    間に持ち手があると確かに大変そうです😭
    アンパンマンにハマってきたので仰てるやつ見てたのでアドバイス大変助かりました😭😭

    リッチェルの物が間に持ち手なくて両サイドに掴むところがあったのでそれにしちゃいます😊

    アドバイスありがとうございました☺️

    • 11月26日
でん

うちはおまるでトイトレ完了しました☺️
おまるで何回も成功してから、トイレに移行したので、使用期間は確かに短いかもしれませんが、すぐに座れるメリットはありました!
基本我が家は脱衣所に置いて、タイミングが合えばおまるで成功してた感じです。
本格的にやらず、ゆるくやってたのであまり記憶には残っていないのですが😂

足がきちんと地面につくので、踏ん張りやすいと思います☺️

うちは補助便座もありましたが、あまり使わなかったです💦

  • みー

    みー


    確かに使用期間短いかもしれませんがすぐに座れるメリットは私も大きいな!!と思ったのでリッチェルのおまる➕補助便座セットにしてみました!!おまる卒業したら蓋つけるとステップ台にもなるらしくて便利!!笑

    今日も自分でオムツ下ろしたりしたのですぐ行けるのは本当に良きですd(˙꒳​˙* )
    アドバイスありがとうございました☺️

    • 11月26日