
妊娠中に歯医者に通っていたが、仰向けになると呼吸が苦しくなり、産後もそのトラウマで苦しんでいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか?克服方法を知りたいです。
歯医者について
妊娠中に「産後行けなくなるだろうから今のうちに悪い所は治して貰おう」とお腹が大きくなってからも通っていました。
しかし、仰向けになると臓器が圧迫されて呼吸が苦しくなり意識が遠のく感覚に襲われて、結果的に苦しくて途中で通うのをやめて産後落ち着いてから再度通いはじめました。
産後なので、圧迫される事もないのですが、苦しかった事を思い出してトラウマになっているのか、フラッシュバックして、出産して3年経過した現在も歯医者で椅子を倒されると急に苦しくなるんです。
同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?どうすれば克服出来るのか本気で知りたいです。
現在は椅子を倒されたら数字を1から10までひたすら数えて治療中耐えている感じです。
こんなのは、私しかいないだろうなと思って誰にも相談出来ずにいましたが、さすがに辛くてここで質問させていただきました。
何かアドバイスがあればぜひよろしくお願いします。
- ちっぴー(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
精神疾患お持ちの方でたまにいてました!
うちの院長は完全に倒しきらずに治療してましたよ!
相談してみて下さい😊

ふてこ
パニック障害になり、じっとしてるのが苦痛で歯医者さん何年も行けてなかったのですが、最近いい歯医者さんを見つけて通っているところです!
初診のときにとにかく「歯医者さんというかじっとしているのが怖い」と伝え、目元のタオルなしにしてもらいます。
先生も衛生士の方も「水かけるよー」「風かけるよー」「大丈夫?」と何度も何度も話しかけていただけるので、1時間半の歯のクリーニングと歯周病検査も出来ました…!!
目の前に1人1人大きなモニターがついているのでサッとテレビを付けて下さっているので、薄目を開けながら「明日晴れか…」と心の中で独り言言って気を紛らわしてます🥲
-
ちっぴー
分かります!じっとしてるのが私も無理なんです。
産前は目元のタオルは快適だったんですが、今はタオルの下で目をがっつり開けてタオルの隙間から外の様子を見て頭の中で数を数えています。
1時間半は凄いですね!
気を紛らわす気持ち、とてもよく分かります。紛らわさないと気が狂いそうになります💦- 11月22日
-
ふてこ
無理ですよね🥲
気が狂いそうになるのとってもわかります。
3人目妊娠中の妊婦健診の腹部エコーでもなかなかキツかったです💦
もう先生にとにかく怖いと伝えまくるしかないです…!
「〇〇市 歯科恐怖症」と検索すると寄り添ってくれる歯医者さんのHPにヒットするのでおすすめです!- 11月22日
-
ちっぴー
共感していただける方がいると分かっただけでも、本当に気持ちが楽になりました。
腹部エコー辛かったんですね💦私はNSTが地獄で一度気を失いそうになり、それ以来横向きでやってました。
早速検索してみます!- 11月23日
-
ちっぴー
その後なんですが、まず歯科衛生士の方に気持ちを伝えた所、「カルテに書いておきますね」と言ってくださり、それ以降の受診の際は椅子をフラットにせずにタオルも目元に掛けないようにしてくれています。おかげでだいぶ気持ちが楽になりました!相談に乗っていただきありがとうございました!
- 1月10日
ちっぴー
ご回答ありがとうございます😊
完全に倒さずに治療するのは、医師も歯科衛生士さんもやりにくそうでしたか?
精神的な問題なので言いにくいなぁと思って現在まで来てしまいましたが、伝えてみたいと思います