
コメント

はじめてのママリ🔰
聞いてもらいました!

はじめてのママリ🔰
保健センターの保健師さんによく話聞いてもらってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上の方のコメントに、今の私の状況を記載させてもらいました。
保健師さんは一番身近で良いかもしれないですね!!参考になるアドバイスなどしてもらえましたか?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那に対しての不信感によるものです。第三者からの意見も聞けて、話を聞いてもらうことで自分の中でも整理がつきました😊ただ、周りは大体子供のために離婚はしない方がいい、と思うと思います。
私は結果的に自分と子供の最善な選択を考えて離婚を選択し、親権も諸事情で譲りましたが、半年経った今子供は元気に過ごしているようで、後悔はしてないです。
ママリさんにとっても最善な選択ができるといいですね🍀- 51分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どんな方にお話を聞いてもらったか、差し支えがなければ教えて下さい。
うちは、夫婦でちゃんと話し合えず(感情的になってしまい)これから夫婦揃って役所の方に話を聞いてもらう、というところまで来ました。ただ、何をゴールにして話し合いに行けば良いのか悩んでいて…
旦那は、恐らく子供の為に再構築出来るように考えているのかなと思っているのですが、私はまず今までの積み重ねで旦那に対して不信感が強く、再構築するにもその問題が解決されなければ同じ事の繰り返しになるんじゃないか、子供の事を思うなら離婚が望ましいんじゃないかと悩んでいます。第三者が間に入ってもらうことには大賛成なのですが、話に行くのもかなりエネルギーがいりますよね…メンタルやられそうです😭もう疲れました…
はじめてのママリ🔰
・役所の方(女性相談窓口)
・無料弁護士(3人)
同じく夫婦で話し合うことができなかったので、今の状況に困っていることをまず、市の女性相談窓口で聞いてもらいました!
私の場合はモラハラだったので、離婚をゴールにして、なにをすればいいのか教えてもらう為にも話を聞いてもらいました。
法的にも知識が必要と判断してもらったので、無料弁護士の相談に繋げて貰えました!
その後本格的に離婚に動きたかったので、法テラスを利用して合う弁護士を探して、今の現状を話して第三者の目線からアドバイス頂きました!
夫婦の話し合いに入って欲しいのであれば、まずは市役所の女性相談窓口に連絡してみるといいと思います!
他にも自分の住んでいる市、夫婦問題相談など調べると頼れる機関が出てくると思います☺️
はじめてのママリ🔰
離婚するか、しないか迷っていて、第三者を挟んで話し合いをして、旦那さんが本当に変わる!と、言ってくれるのであれば少し様子みてもいいと思います!
暴力とか、精神的DVとかあるなら私は、離婚一択ですかね😣
話に行くものエネルギー使いますよね💦何話したらいいかもわからんくなったり😭
チャットで相談乗ってくれたりする市の機関もあるので、話すことまとまらないのであればチャットとかでもいいと思います!
夫婦の話し合いには、第三者入ってもらった方が話し合いは進むと思います!