※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

公文に関するアドバイスを求めています。年長と3歳の子供がいて、英語に興味を持っていますが、国語から始めるべきか英語から始めるべきか意見が分かれています。どう思いますか。

公文について

公文習われてる方、公文に詳しい方色々アドバイスください!

年長、3歳の子供がおります。
自宅で上の子だけですが
そろばん、ひらがな2人による寝る前3冊ほど毎日英語も含めて読み聞かせしています。
英語に興味を持ち色々体験に行きましたが公文の英語がいいみたいです。
3歳の子も付き添いなく利用できるところがすごく魅力的で、、
ただ3歳の子も英語に興味はありますが、、
先生には国語から始めてもいいんじゃないかと言われています。
私も母国語理解してからでもいいのかなと思っていますが主人はすぐにでも英語でいいと意見が分かれています💦

どう思いますか🥲

コメント

ままぽ

私ならですが、旦那にも一旦とりあえず、色々な子供を見ている公文の先生に何故英語より国語からが良いのか聞いてみると事前に伝えます。
聞いてみて旦那にも伝えてみて納得出来る理由なら、国語から始めるかと思います。
まだまだ、3歳で慌てなくても良いので情報を多角的に聞いてみたいですよね。

  • ママリ

    ママリ

    本当そうです!!!
    その先生はある子の失敗談としてお話して下さいました。
    まだ体験段階で、、上の子は英語一択でいきます。3年生から通塾考えています。
    下の子はせっかく上の子が行くならついでにと言う感じで私も深く考えていないので尚更、、
    先生に相談します!!!
    貴重なコメントありがとうございます。

    • 11月22日
🍊mikan🍊

うちの近所の公文も国語から、っていわれました🥲私は算数だけさせたかったのに、です。
1教科7000円じゃないですか?
読解力がないと学力が伸びないのは知ってます。
でもそれって家庭でカバーできたら、いらないですよね?
本部からの営業文句だと思います🥹
教室により方針てんでバラバラなので、近所に他に公文あれば複数行ってみて、ベストな教室行きましょう!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    私もそんな気がしました!!笑
    国語やらせてプラス英語みたいな策略!!!笑
    でも私的にも習い事の導入として国語でもいいかなぁとは思うところではあります!
    先生は本当いい人で、、
    英語でもいいですが、例の失敗談で英語から先にして国語が疎かで曖昧になってしまってる子がいたので国語から先でもいいかもしれないね〜と、、
    mikanさんは何歳から始めてどんな感じですか??

    • 11月22日
ゆんた

国語からって言われる事が多いかと思います😃うちの子が入った時も言われたので!そうなんですねー!でもこれしますって算数選択しました🤣

  • ママリ

    ママリ

    何歳から始められましたか?!

    そろばんを上の子に教えていてスラスラ解けるようになってきており、来年から自宅で教えようと思っています。
    上の子がやっている間、下の子にも少しでもなにかできたらなぁ🎵と軽い気持ちです、、

    • 11月22日
  • ゆんた

    ゆんた

    4歳頃に始めましたよ😃
    うちの子たちもそろばんもしてますよ😊楽しんで出来るのでいいと思いますよ💓

    • 11月22日
ママリ🔰

下のお子さんは付き添いという感じで英語に興味持ってるなら、私なら英語にします✨
上のお子さんと同じのやりたいと言うかもですし。

姪が通っていますが、断ってるのにしょっちゅう国語勧めてくる💦と私の妹は言ってました😅
ウチは算国の体験だけです。
読解力養うには幼児期は絵本の読み聞かせが1番だと思ってます。