
自宅ネイルサロンを独学で開業したいと考えています。コンセプトは決まっており、デザインや経営、集客について勉強中です。資格取得は予定していますが、まずは開業を優先したいです。モデル募集で技術向上を目指しています。おすすめのサイトや動画があれば教えてください。
自宅ネイルサロンの独学開業を考えています!
どんなサロンにしたいかやコンセプトは決まっており、それに向けてデザインや経営、集客などの勉強をしています!
いずれ資格を取る予定ですが、まずはサロン開業を優先したいです。ある程度知識をとりいれたら、500円〜のモデル募集をしてさらに技術UPしていきたいです。
他に何かこれやるといいよとかタメになるサイトやYouTube動画等あれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
個人事業主になられるなら、確定申告に必要なものを学ぶのは良いかなと思います😀
個人的に1番面倒なのは帳簿管理や経費などの事務作業だと思うので😅

はじめてのママリ🔰
あと、ママ友など身近な人に割引するかどうか問題。個人的には他のお客同様に割引しない方が良いと思うけど、自宅サロンだと友人知人から、ちょっと安くやって〜無料でやって〜とか図々しい人が現れないとも限らないので。一度やると、他のママにも知られたりする(だいたい知れます)と割引のキリがなくなります💦
そうゆう時の…例えば開業時に友人などに知らせたりすると思うけど『友人割引ある?時間外にも特別にやってくれたりする?』って聞かれた時の対処を考えておいた方が良いかもです。そもそも割引を聞いてくる人は顧客にならないパターン多いから😅
-
はじめてのママリ🔰
家族割は良いとして、友人割は考えていませんでした!笑
私は知人にネイルしてもらっていましたが、正規料金でした!
たまにちょっとカッコつけてお釣りいらないよ〜とか、チップも出したりしてました🤣笑
それがあってかパーツのサービスとかしてくれましたし、信頼関係って本当に大事ですよね🙂↕️
最初は値引きナシ、そのかわり格安で始めて、技術上げて値段も相場に合わせて顧客も増やせたらな〜と思ってます!
図々しい人に関しては、こっちから願い下げです笑
もしその時が来たら対応考えないといけないですね…難しいです😓- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
意外と居るんですよ…付き合いの浅いママ友ほど😅断るとケチとか軽く噂流されたり面倒でした(笑)
- 11月22日
はじめてのママリ🔰
今も個人事業主なので確定申告はバッチリです👌
はじめてのママリ🔰
それは安心ですね😊👍
年に一度ですが私は帳簿管理が面倒だなぁと今から鬱々してます(笑)