※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

難病や障害の原因を自分の妊娠中の行動に求めてしまい、悩んでいる方がいます。妊娠初期の血糖値や持病について考えているようです。

産まれた子が難病でした。
遺伝子異常、染色体異常のお子様をお持ちのままさん。

難病児や障害児になった原因は、
これなんじゃないかと思ってることありますか?

4週〜7週あたりで
妊娠初期の血糖値が高かったとか、
熱出て薬飲んだとか、
自分自身の持病を持ってたとか


どうしても妊娠した自分を責めてしまって…
ずっとずっと前を向けないです。

コメント

deleted user

特に原因は思い浮かびませんね🤔
私自身は持病といっても皮膚疾患しかないですし、健康そのものです。若い頃少し太ってたからかなーとか考えてましたが、原因はわかりませんでしたね🙂‍↕️
遺伝子異常や染色体異常って確率的なものもありますからママさんのせいではないですよ。
うちの子も元気に育ってますから☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね…。低い確率を引いてしまったことが外に出ると目の当たりにしてしまって怖いんです。
    子供からしたら、産んだせいじゃんっていつか言われると思うと成長して欲しくないものです。

    • 11月29日
ママリ

娘が遺伝子異常です。
原因は全く思いつきません。
遺伝でもないと言われました。

自分をせめないでくださいね。
少しづつお子さんと前を向いていけたらいいですね。

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね。ネットだと血糖値とかで高くなるって書いてあったので、風邪も引いてたし薬も飲んでたし、色んな要因が重なって起きたのかと思うと辛いです。
    子供のこと、この子は普通に生きれないと、心のどこかで諦めてしまってます。

    • 11月29日
マトリョーシカ

1人稀な染色体異常の息子がいます。
生まれてから遺伝があったことがわかりました。

私もママさんのように自分も攻めたし誰にも会いたくないと思いました。
社会で見ると低い確率かもしれませんが、本人は生きたかったからこそ生まれてきたのかなと思います。
ゆっくり発達ですが、くいしんぼうの元気に育ってます。

私は同じようなママさんと早くに療育等で会えたのが良かった気がします。

  • ママリ

    ママリ

    産まれてからわかる病気ってこんなにも種類あるんですね。
    遺伝という事は、自分たちは症状が出てないけど、遺伝的な両親に保因者とかいたということでしょうか?

    自分が奇形児を産んでしまったのが恐ろしくて外に出れないです。

    障害者の子は近くにいても、
    病気の子がなくて怖いです。

    • 1月18日
  • マトリョーシカ

    マトリョーシカ


    その後ご出産されたのでしょうか😊?

    そうですね、我が家は両親どちらかが保因者ですが日常生活は健常で何も問題ないです。

    私も染色体異常の子が生まれた時は誰にも会いたくないし一生暗闇かと思いました。(ダウン症ではないからか、病院でもすぐにはわかりませんでした。)

    が、そこから数年通院などはありますが、共働きでどうにかなったりもしてます。下にも子が生まれました。
    お子さんの状況は詳しくはわかりませんが、今はゆったり休んでくださいね。

    • 1月18日