
夫が転勤を断るために私が育児ノイローゼだと嘘をついたようです。私はノイローゼではなく、転勤したいと思っていました。診断書を求められるのはおかしいと思いますが、私が間違っているのでしょうか。
私が間違ってるのでしょうか…
夫が転勤を断るために私が育児ノイローゼだと嘘をついたみたいなんです。私は全くノイローゼではありません。後日、職場で診療内科で診断書をもらって提出しろと言われたみたいで、診療内科を受診して診断書をもらって来てと言われました。
え?これっておかしいですよね??
夫としては、子供も小さいし転勤しない方が良いと思ってついた嘘みたいですが、私は転勤したくない!って一度も言ったことありません。むしろ夫の実家から離れたいので、転勤したかったです。
義母も夫に近くにいてほしいからか私に病院に行くように言ってきて…。普通はそんな嘘をついて、嫁を病院に行かせるな!って叱りませんか?私が間違ってますか?
そもそも診療内科で診断書はすぐもらえるんでしょうか。
- りえ(1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
安易に診断されないほうがいいと思います、医療保険とか、生命保険入りずらいとかになりますよ、、、😭

はじめてのママリ🌱
それは旦那さんが間違ってますね。病気をそういうことで使うのもあり得ないですし、実際に育児ノイローゼになって闘病されている方に失礼です。義理のお母さんもそれでも母親ですか?って感じで呆れます。
-
りえ
コメントありがとうございます。
やっぱり間違ってますよね。
夫からも義母からも行くように言われたら、私が間違ってるのかとずっと悩んでました。
はじめてのママリ🌱さんが言われる通り実際に闘病されてる方に本当に失礼ですよね。明日、夫にもそのように伝えようと思います。ありがとうございます!- 11月21日

はじめてのママリ🔰
おんなじように嘘ついて心療内科行ったけどそう言う理由で診断書は書けないみたいと言い返してやりたいですね!!
-
りえ
コメントありがとうございます!
本当にそうしたいです!
勝手に育児ノイローゼにされて、違う意味で鬱になりそうです💦
どうしてこんな嘘をつけるんでしょうね…。- 11月21日

はじめてのママリ🔰
旦那さんもヤバいですし、義母が、、、😱
間違ってることを間違ってると言えない親って、、😭
-
りえ
コメントありがとうございます!
そうなんです…。以前から義母は夫の言うことが正しいと思っているところがあって、今回も夫を叱ってくれるかと思ったら同調してたので、大嫌いになりました。
こういう親になってはいけないですね💦- 11月21日

縹
先生にもよりますが、ちゃんとしてるところだと行ってすぐその日に診断書を書いてもらえるところは少ないと思います。
症状や話を聞いて、カウンセリングをして、、と2回目以降じゃないと書かない!ってところもあります。(診断書目当ての受診を避けるためってとこもあります)
そもそも心療内科は予約が取りにくかったりしますよね。それに割とお金かかるはずですよ!診断書一枚書くにもお金取られますし…
正直身内を使って嘘ついて転勤回避はおかしいと思います。嫌なら「子供がまだ小さいので」って素直に言えばいいですし…
診断書を取りに行かなければならないのはりえさんですし、りえさんは全く症状ないし、行く必要ないと思います。配偶者さんに会社に嘘つきましたって言ってもらうべきだと思いますよ!今後のためにも!!
(長くなってすみません
-
りえ
コメントありがとうございます!
そうですよね。
一度の診察で診断書出すとはならないですよね。実際、今日クリニックに電話したら12月まで予約がいっぱいだと言われました。
私が行くことで、本当に悩んで苦しんでる方の貴重な診察時間を奪ってしまうことになるので、それだけは避けたいです。
明日、頑張って夫に話してみます!ありがとうございました!- 11月21日
-
縹
たぶん一度じゃ理解してもらえないと思いますが…ぜひ話し合われた方が良いと思われますので…
明日は何か好きなものでもご褒美用に買っておきましょ😉😉ご自愛くださいね!!(返信は特になければ大丈夫です!!- 11月21日

おブス😁
私も、診断されに行かない方がいいと思います!
鬱とか、1回でも診断されたら後々厄介ですし、嘘ついて、行ったけど元気だしノイローゼでもないから診断書もらえなかった!と言った方がいいです💦
何か診断されると、この先の人生ついてまわりますよ🥶🥶
-
りえ
コメントありがとうございます!
やっぱり後々厄介ですよね💦
それが私も1番気になってました。夫には明日説得して、それでも行けと言われたら、行ったけど貰えなかったと言おうと思います!- 11月21日

ぴ
え?旦那さんと義母さん、言っちゃ悪いですが、頭おかしいんか、、?って思っちゃいました😭
なんで相談もなしに会社に嘘ついて、しかも病院に行って診断書って、、
まあ、指示に従って受診してもりえさんが育児ノイローゼじゃないって医師にはすぐわかるし、診断書なんて書くことないっててか書けないと思います。嘘の診断になってしまうので🥹
-
りえ
コメントありがとうございます!
私が間違ってるのかと思い始めてたので、ここで皆さんに相談して良かったです。
育児を労うどころか、病院行ってこいって言われて離婚の文字が少し頭に浮かんじゃいました💦- 11月21日

みい
利用されるのは私は嫌です。勝手に育児ノイローゼになってると言われると悲しくなりますし、もちろん辛くなってしまう方もいますが楽しく子育てしている身からすると苛立ちも覚えてしまいます。
時間考えてまで心療内科に行くのもちょっと…。様々な問題を抱えてる方もいるので子供連れて行くのも正直言ってしまうと怖いです。
義母も本人に催促するのは控えめに言っても頭おかしいです。
失礼な事だと思わない無神経さに腹立ちます…。
りえさんは間違ってないです!
受け答えのみの診療になるとは思うので、それっぽくすればその診断になるとは思いますが、予約制だと思いますし本当にその診療を少しでも早く望んでいる人に失礼じゃないかとも思います。
診療代や診断書代、お薬代も無駄に払わなくては行けないし、今後通院の証拠として領収書などもらいに通う可能性もあるのではないかと考えてしまいます。
マイナンバーで通院履歴やお薬の履歴を病院側は見れるようになってると思いますし、もう一度話し合った方がいいかと思います。
それでもダメなら、予約が取れないの一点張りで良いと思います。
-
りえ
コメントありがとうございます!
本当にみいさんのおっしゃる通りです。私が病院に行くことで、本当に困っている方の診察時間を奪ってしまうことになるので、それだけは避けたいです。
どうして軽々しく育児ノイローゼと嘘がつけるのか、毎日必死で頑張ってる私にとってはみいさんのコメントにもあるように悲しくなりました。
マイナンバーのことも夫に伝えて説得したいと思います。
コメントありがとうございました。- 11月21日
-
みい
自分を守る為に家族を売るのは違いますよね、間違ってます。お互い合意の上であれば話は別ですが…。
育児するようになって、周りと自分の意見が違う時に自分が間違えてるのかと問う事が増えました。でも自分信じて惑わされないように頑張りましょ🙌- 11月25日
-
りえ
本当にそうですよね。家族だから何を言ってもいい、迷惑かけてもいいとはならないですよね。嘘をつくと誰かを悲しませたり、迷惑をかけてしまう可能性があると今回の件で改めて感じました。
私も育児をするようになって周りと考えが違うと感じることがあります。毎日必死で育児を頑張ってるからこそ不安になってしまいますよね。これからも色々と悩む時があるかもしれませんが、みいさんが言われる通り、自分を信じて惑わされないように我が子のために頑張りましょう!困った時はこの場で相談出来るのは心強いですね😊毎日頑張ってる自分を褒めながら今日も育児頑張りましょうね!コメントありがとうございました!- 11月26日

ままん
えぇーですね😨
転勤を断れたとしても、その嘘を上司とか同僚に突き通すことが出来るんですかね🙄
-
りえ
コメントありがとうございます!
そうなんです!絶対どこかでバレると思います💦嘘をついたことで信用も失いそうですよね…。- 11月21日

i ch
多分転勤したくないがために、診断書の提出が必要とかも知らないままとっさに嘘ついて、もう引っこみがつかないんでしょうかね…💧
自業自得というか、主さんが嘘に加担する必要まったくないと思います。
そもそも行ってもノイローゼじゃない人に診断なんて出ないでしょうし…
もう一度夫婦で話し合いですかね💧
自分が旦那さんの立場だったら今更会社にノイローゼは嘘にでしたって言わないといけないのかと思うと胃が破れそうですが、自分が悪いですね💧
-
りえ
コメントありがとうございます!
そうですよね。何百人と診察している医師には本当にノイローゼかどうかなんてすぐ分かりますよね💦
明日、もう一度夫に話してみようと思います。それでも行けといわれたら娘と家出します😅- 11月21日

ぽみ
実際に心療内科に通って診断書もらってるものですが、他の方がおっしゃるように生命保険は精神疾患の経歴が過去3年あると入れるところがほとんど無いです、、( ; ; )
そして心療内科や精神科の医者は場所にもよりますが、日頃虚言や嘘をつく患者さんもよく対応されているプロなので嘘なんて1発でバレますよ🥲🥲
-
りえ
診療内科に通っておられるのですね。今回の私の投稿を見て不快に思われたら申し訳ございません。
やはり今回の夫の言動は間違っていますし、診断書をもらうためだけに受診することはあってはならないですよね。もう一度夫と話し合って、いかに自分の言動が間違っていたかを気付かせたいと思います。
返信を頂いてありがとうございました。- 11月22日

ママリ
夫も義母も面倒くさいし話通じなさそうなので、会社に「連絡したことは内緒にして欲しいですが、育児ノイローゼじゃないし全然転勤オッケーです🙆♀️」的なメールしちゃうかもしれません😂
-
りえ
コメントありがとうございます!
ほんと会社に連絡したいです❗️
夫も義母もどれだけ私が傷ついたか全くわかってないでしょうね。
何ならその場に義父、義理の弟もいましたが、誰も止めず笑ってました。本当に悲しかったです。しばらく夫の実家とも距離を置こうと思いました💦- 11月22日

りえ
コメントを下さった皆さまへ
昨日夫と話し合い、診断書の件は回避することが出来ました!
最初のうちは「何とか上手く話して診断書をもらってきて」と言われたのですが、皆さんに頂いたコメントの内容を繰り返し伝えてなんとか納得してくれたようです。
会社には何と報告するのか分かりませんが💦恐らく何かしら賞罰があるかもしれませんが、自業自得です。少しずつ転勤に向けて準備をしておこうと思います。
皆さんに寄り添って頂き、たくさんのコメントを頂けてとても心強かったです。本当にありがとうございました!大変お騒がせしました💦
今回の件で、私は娘を育てるにあたり、間違っている時はダメ!とちゃんと叱れる親になりたいと思いました。
今は義母から聞かれた時にどう返答しようか考え中です😅
りえ
コメントありがとうございます!
やっぱり一度診断されてしまうと、色んなところに影響が出てしまいますよね💦
保険にも影響があるとは知りませんでした💦
教えて頂いてありがとうございました!