
息子の遊びスペースの安全対策について相談があります。LEGOで遊ぶ息子と下の子の誤飲を防ぐ方法を教えてください。
お家の遊びスペースについて🧸⸝⋆*
我が家はリビングの一角に息子の遊びスペースがあります(机、おもちゃが置いてある)。成長に伴って細かい物で遊ぶことが増えてきて、今はLEGOにハマっています🏰
下の子が徐々に動き出していて誤飲が心配です😢LEGOで遊ぶなとも言えないのでなにか対策を考えています💦
息子の遊びスペースをベビーサークルで囲うか、下の子のスペースを限定して囲うか、、
リビングは1階、子供部屋は2階にあるのでいつも1階で遊んでいます。いっそのこと2階で遊ぶようにするか、、🙄
みなさんのお家はどのような感じで過ごされていますか🤔⁇
アドバイス等あったら教えていただきたいです!
- おじゃが(生後9ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

よぴ🔰
ウチはお兄ちゃんが細かいおもちゃを使う時は場所を限定してました!弟がゴックンしちゃうからここで遊んでねーと、チビちゃんは色んな物に興味があるので動き回りますから集中して遊べるおもちゃであればお兄ちゃんに協力してもらう方がいいかもしれません!お片付けや使っていいスペースなど覚えさせるのにも後で役に立ちました😆

ななな
最初は下の子をサークル内に入れていたんですが、
途中から上の子が遊ぶ場所をサークルで囲みました!
小さな物はサークル外に出さないようにしてもらってます!
-
おじゃが
やっぱり上の子の場所囲った方が良さそうですね💡
うちも協力してもらおうと思います🥳
コメントありがとうございます😊- 11月22日
おじゃが
お兄ちゃんこスペース限定したほうが部屋も片付きそうです🤣
部屋のレイアウト変えてみます!
コメントありがとうございます😊