
コメント

りほ
上が年中の時にしての子が産まれました😊
保育園から帰宅したら、先にお風呂(下の子は脱衣場でバスチェアに寝かせ寒くないようにタオルぐるぐる巻きにしてました)
上の子は体は1人で洗えるので自分のことをダッシュでやりつつ、上の子の対応。→終わり次第下の子も一緒にお風呂
お風呂後に夕飯→下の子に授乳しつつ上の子がご飯食べてるのみる(自分も食べれたらつまみながらとか)
寝る時間まで自由時間。
20時半に寝室へ行き上の子に絵本読んでから下の子に授乳し、W寝かしつけ…って感じでした😊
下の子がビックリするくらい手がかからなかったので、結構上記のやり方ですんなりことが運んでました。
ママりん
コメントありがとうございます😊すごいです✨
重ねての質問ですみません、夕ご飯の準備は日中ある程度しておいて…ってかんじでしたか⁇
うちご飯準備中、2人とも待てるか微妙で😅
寝かしつけは、上が保育園でお昼寝してくるので21:30〜22:00になっちゃって同時に出来なそうなのも困りものです💦
りほ
夕飯の準備は昼間にしちゃいます!夕方にやると忙しくなるので…
お風呂から上がったら温めるだけにしてます。
うちの子もお昼寝してるので中々寝ませんが、布団に行く時間は同じにして暗い部屋で横になってゴロゴロしてもらってます。
そしたらその内コテンって寝てましたよ😊どうしても寝れなかったら小さい声でお話してました。
ママりん
ありがとうございます、参考になります🥰