※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害のお子さんの進級時の情報引き継ぎについて、保護者や教員の方に質問があります。引き継ぎが行われていない場合の理由や、保護者がどのように働きかけるべきか知りたいです。

普通級在籍の発達障害のお子さんがいるママさんと、教員されてる方に質問です。

⭐️普通級在籍の発達障害のお子さんがいるママさん、進級時に旧担任→新担任にお子さんの情報はちゃんと引き継ぎされていますか?引き継ぎのために先生に何かお願いしたりしていますか?

⭐️教員されている方に質問なんですが、引き継ぎって具体的にはどのような方法で引き継ぎするのでしょうか?また旧担任→新担任に引き継ぎがされてなかった場合は、どういった理由で引き継ぎが上手くいかなかったんでしょうか?

うちの子、今年度全く引き継ぎがされていませんでした。担任は診断が付いている事さえ知りませんでした。もちろん学校任せではなく保護者がちゃんと動かなきゃならない事なのは理解してますが、なんで引き継ぎされなかったのかなと思って💦来年度はちゃんと引き継ぎしてもらえるように、担任にどう働きかけようかと悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

引き継ぎは進級前に1年生の時から書類書かされてるのを継続、追記があればって感じです。いうほど担任の先生が目を通してる感はないです💦先生の熱量次第かなってイメージです💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    書類で引き継ぎですか、そうなんですね。うちの学校はそういうのないのかな、、、。

    • 11月22日
とまと

何も言わなくともちゃんと引き継ぎされてました☺️

新任の先生で、何かあれば前の担任に相談します、とおっしゃっていただいてます。

もしかしたら、今年から通級に通い始めたからかもしれませんが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。ちなみに診断書とか出してます?

    • 11月22日
  • とまと

    とまと

    診断書は出してないですよー

    検査結果は渡しました

    • 11月23日