
小学生の子どもに平日習い事をさせたいが、送迎が難しい状況です。祖父母が遠方で頼れず、夫も忙しいため、共働きでのサポートが難しいのか悩んでいます。
小学生になる上の子について、学童以外にも習い事を平日に行かせたいのですが、送迎となると、正社員で働いていて時間の融通が利かないと、祖父母や夫の援助なしでは難しいですかね?💦
祖父母は遠方で頼れず、夫も仕事が忙しいです。
今、下の子の育休中で、元々土日にしていた習い事を平日に行っているのですが、小学生が来る時間帯は祖父母が送迎してる方が多くて、近くに祖父母がいないと難しいのかなと思ってしまいました😢
将来的には中学受験も視野に考えてるのですが、共働きで夫婦だけで送迎やサポートは難しいんでしょうか?正社員やめて、パートにしようか等、働き方について悩みます。
- まあ(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
送迎無しで1人で通える距離の習い事先なら、正社員のままで大丈夫だと思います☺️
学校からも習い事先からも宿題や課題があるので見てあげる時間が必要なのと、送迎が必要だと、中抜けできない職場だと正社員は厳しいと思います。

はじめてのママリ🔰
何の習い事ですか?
お子さんの意思でしょうか?
私自身小1から自分で習い事に週5行ってましたが、相当しっかりしてるか、本人の熱意がないとなかなか難しいかなー💦とは思います。
ちなみに中受もしました🙌
うちの子が今小6で習い事週4でしてますが、こちらは幼稚園〜現在まですべて送迎してます🙇♀️
-
まあ
子供が習いたいと言って野球と水泳やっています!
週5で行かれてたのですね!😳すごいです✨
男の子なので女の子ほどしっかりしておらず、余計に心配で、、😭
お仕事はされながら送迎してますか?- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
学童から家に帰って、ランドセルを置いて荷物を取って、バス停まで歩いて、バスに乗って隣町までバスに乗って行ってました😂田舎なので近くになくて。
お子さんがやりたい習い事なら頑張れそうですね♪
今は子供が学校に行ってる間のみパートしてます🙌以前フルタイムもしてましたが、平日はとてもじゃないけど送迎どころではなかったですね💦- 11月21日

ママリ
中受する感じの子は、一年生から一人で習い事へ行ってるイメージです🤔
娘は小1から授業に追いつくための通塾を週2でしています。
私は時短派遣なので送迎してるんですが、よくクラスメイトの出来杉くんがソロチャリでスイ〜っと英会話とか算盤とかに向かってるのを見かけます。
出来杉君のご両親はフルタイム正社員です。

みとこやんまさよしちめし
ウチは、六年生女子ですが、中学受験します。私は、ずっとフルで働いてて親に頼れず、市のファミリーサポートで塾の送迎を利用してました。学年大きくなるとバスや電車で行くようにもなって、送迎の事が心配してましたけど、案外どうにか行けました。因みに、夜勤もある仕事してます。

ママリ
共働きで夫婦二人ともフルタイム正社員ですが、平日もくもんに送迎してますし、民間学童を利用しているので、その中で書き方や英会話を習わせてます。
くもんは21時までやってるところも多いのでできますよ。
うちの場合、私が夜勤ありの土日祝日勤務もあるので、平日の夕方夜勤明けや休みが多いのでそれを利用して塾にも通わせる予定です。
まあ
2つやっていて、1つは1人では通える距離ではないですね😢
うちの会社はリモートとかもできず、中抜けできないし、会社までも通勤1時間くらいかかるんです💦やはり難しそうですね、、😭