
脱衣場を広くしたいのですが、勝手口を設けると外から見えるか心配です。収納の広さや冷蔵庫の位置についても教えてください。
間取りについて、何度か修正していますが、だいぶ理想に近づいてきました!
色々考えすぎて分からなくなったため、質問させてください。脱衣場をもう少し大きくしたいのと今は2畳、冷蔵庫がキッチンの収納の横にあるほうがとりやすいのではないか。
各部屋の収納が0.8や1畳で足りるのか。
どちらが住みやすそうかお時間がある方教えてください🙏
また脱衣場から勝手口をつけてテラスに洗濯物を干したいのですが、外から着替えが見えたりしないか心配になりました。勝手口をつけられた方使い勝手教えて欲しいです。
- ゆいな

ゆいな
こちらは33坪で上は32坪で考えています。

ままり
上の方がいいなぁと思いました!下はLDKが贅沢な感じで
上よりも光が入りそうな気もしますが
ホールから入って右手、リビング周りがなんとなくもったいない気がします。
それを考えると上のプランの方がうまくまとまってるかな?と思います。
脱衣所は十分広く見えます!
-
ゆいな
本当ですね!光は入りそうですね!
私もリビング以外の作りは上の方が好きなのですが、脱衣場がイメージできなくて。シュークロもなぜかホールから離れていて靴が取りにくくないのかなとか、笑
脱衣場こんな感じにしたいので2畳じゃ狭いなと感じていました😱- 11月20日
-
ままり
脱衣所はこんな感じですかね〜💦
脱衣所自体のスペースは広いですが扉が3箇所あるのでデッドスペースは広くなりがちですね🥲
ホールのシュークロに関しては、サンダル一足置いといて取りに行く、か、よく使う靴は常に置いておくになっちゃいますかね💦
でも、玄関側からは見えないので2〜3足置いておいても大丈夫だと思いますよ😊- 11月20日
-
ゆいな
あー、狭い、本当ですね、理想が...
幹太くんも置きたいので、もう少し広げられないか検討してみます!
それは面倒ですね😅
土間収納はいらないので壁一面シュークロにする予定でまた提案してみます!- 11月20日
-
ままり
いただいた画像は、多分広角で撮ってるのでおそらく3畳くらいかな?と思います😊
かんたくんは専用架台もあるので検討してみてください✨
ホール伸ばすのもいいかもですね🙏
何度もすみません。理想のお家ができますように🙏✨- 11月20日
-
ゆいな
なるほど!イメージできました💕
色々教えてくださりありがとうございます🙏- 11月20日

はな
個人的にはどっちも結構まるっと作り直してもらいたいなと思ってしまいました
気になったところ
◇上の図面
洗面台がLDKの中にある感じも私は嫌です💦
・テラスへの勝手口は外干しするならあった方がいいと思いますが、例え型ガラスでもなんとなく透けるのも嫌だし、家の見た目的にはないほうが良さそうな気がします(南側が家の正面なら、勝手口はないほうがいいかなと)
◇下の図面
・来客にトイレを貸すときにキッチンの内側も見えるし、誤ってクローゼットや寝室の扉開いてたらそっちまで見えちゃう。
・子供部屋がリビングの音で結構うるさそう。
◇上下とも
・キッチンの裏のクローゼットとなってるのって、カップボードではなくですか??
もしカップボードのことなら普通奥行き450か600なので、こんなに要らないと思います
・各部屋の収納も、大きいもの必ず置くって場所じゃなければ奥行き1マスない方が使いやすいです😃
・各部屋の収納のサイズはまぁこのくらいでもいいと思うんですが、LDKに収納が全然ないのが気になりました。
・帰宅してから手を洗うまでの動線が遠いかなと🤔
-
ゆいな
別で書いてしまいました。
- 11月20日
-
はな
1マスで縦横がそれぞれ910mm(壁の厚さを含むので内寸は少し狭くなる)=広さは0.5畳です。
これキッチン全面収納なんですか?
そうだとしたら、ダイニングテーブルあって開かない気がします💦
ちなみに理想の脱衣所と貼られてる写真、うちと似た感じの見た目なのでたぶん4畳だと思います。
ゆいなさんの図面だと、上はたぶん4畳、下は3畳〜3.5畳くらいになってると思いますよ😃
写真のとは、入り口の位置が写真と違うのでまた感覚違いますけどね- 11月20日
-
ゆいな
そのくらいで良いんですね!もう少し収納の勉強します!まだキッチンと間取りしか進んでなくて、
収納もこのくらいでって自分達で伝えるとまた間取りが変わってきますよね?
全面収納なんです!たぶんショールームから伝わる前に作られたものかと、なので少しテーブルを話します😌
そんなに広さがあるんですね!ちなみにこの脱衣場作られたときタオル置き場って作られましたか?- 11月20日
-
はな
理想ので貼られてた写真に近いのですが、写真は3マスカウンターにしてかんたくん載せてるんだと思いますが、うちも手前に幅2マス分カウンターつけてあって、その下にタオルやパジャマなどを入れる収納と、除湿機置いてます。
かんたくんは、その横にエイダイの専用台置いてて、下に洗濯カゴ置いてます。- 11月21日
-
ゆいな
詳しく教えてくださりありがとうございます😌💕参考にさせてください🙏
- 11月21日

ゆいな
私も思いました!でも、ここからどこに洗面台を持っていくかは想像できなくて、トイレのあとは便利だなと感じたのですが、。
やっぱり透けますよね~。
道路側は北側なんですよね、テラス側は何も建物がないので誰にも見られはしないのですが😱
下は私も子供部屋が気になってました。
全面カップボードです!
そうなんですね!基本的におもちゃや勉強道具くらいですもんね、あとは洋服?
一マスとは何畳ほどですか?
一応リビングにはキッチン前にに全面収納をつけたのとテレビボードくらいしか考えていませんでした! 足りないですかね~💦

ママリ🔰
どちらか…なら上の間取りのほうが使いやすそうかなと思いました!
冷蔵庫は、今のお住いではどこにありますか?
その際に、
冷蔵庫→コンロ
冷蔵庫→ワークスペース
冷蔵庫→シンク
冷蔵庫からどこへアクセスするのが多いのか、で決めると良いかもしれません✨
洗面所のところ、扉ないとトイレの音絶対LDKに聞こえると思います💦(パートナーに聞こえて恥ずかしくないかどうかによります)
よく、トイレとLDKの間にもう一枚ドア挟まなくて後悔されてるSNS見かけます🤔
収納不安でしたら、玄関土間広めなので土間1.5畳ホール1.5畳くらいに少し狭めて、玄関に収納もう一個増やすのはどうでしょうか!
-
ゆいな
今はパントリーの横に冷蔵庫はあります。キッチン近くで、良さそうですね!ありがとうございます。
トイレと洗面台のところにドアをつけると良さそうですよね!引き戸にして、トイレの時は閉めるとかでもおかしくないですかね?
なるほど!玄関に収納増やす、リビングに増やすイメージしかなかったです。
考えてみます😊- 11月21日

てんまま
広くてうらやましいです(^^)
みなさん仰っているアドバイスが的確かなと思います。トイレの音が気になるのと、リビング続きじゃないほうがいいかなと思いました。
玄関土間こんなに広くなくていいかな?と思いました。土足のシュークロを独立にして、ウォークスルーではなくして
玄関ホール広くして
そこにコートクロークとか、家族ロッカー(身支度スペース)つけるのもいいかなと思います。我が家が玄関ホールに子供の身支度スペース作ったので、出掛けるときに忘れ物なくていいし、帰宅後片付けもスムーズです♪
リビングにもう少し収納欲しいですね(^^)テレビ壁掛けなら、造作でテレビボード作ってもらうと
おもちゃとかしまえていいですよ♪
もうすこし学用品置いたり、ママ業務や化粧、ちょっとした縫い物(書類関係など)ができるちょっとしたワークスペースとかあるとすごく便利だと思います♪
-
ゆいな
リビングこの広さで狭く感じないか心配してました!
縦長なのでうーんと思ってしまって💦
リビング続き私も気になりました!壁があってリビングからは見えないけど、ドアをつけると閉鎖感が出るのかな~とか。ウォークインクローゼットも中が見えてしまうから、うーんと悩みます。
身支度スペース!主に何を置かれてるんですか?
ちょっとしたクローゼットを作ると良い感じですか😌?
壁掛けにはできないですが、テレビ下に収納は作ろうかなと😌
色々アイデアを下さりありがとうございます💓- 11月21日
コメント