※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

旦那が義家族に誕生日プレゼントを贈る一方で、私にはプレゼントがありません。この習慣をやめたいのですが、どうでしょうか。

毎年当たり前のように義母、義父、義妹に家計から誕生日プレゼントを贈る旦那。
というか全て義妹が取り仕切ってて、「今年はお母さん(お父さん)のプレゼントどうする?」と持ちかけてきたり、自分へのプレゼントが少しでも遅れると「今年誕生日プレゼントもらってない!!」と騒ぎ出す。
そのくせ私への誕生日プレゼントは無し。
旦那には服やらお菓子やら送ってくるけど。
もうこの恒例行事やめたいんだけどいいかな?

コメント

2人のママ

それ義理妹がお金出してないんですよね?
完全に辞めましょう?
家系から年間いくら出てるのか旦那はわかってますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応割り勘なんです...私と夫と義妹の3人で😂
    なので我が家は3分の2の負担です😓
    去年は義妹からの提案で義母に7万円のコートをプレゼントし、うちから5万円出しました😇

    • 11月20日
  • 2人のママ

    2人のママ

    ふざけんなって感じですね?
    普通義理親から、遠慮すべき部分でもあります。
    はっきり言わないと分からない奴らなんでしょうね…
    親にプレゼント買うなら自分たちの生活を潤わせたいですよね💢

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    子ども生まれる前ならまだしも、これから子育てに色々お金かかるのにずっとこんな出費が続くと思うとしんどくて😓
    そのお金でちょっといい旅行でも行きたいです😭

    • 11月21日
はるママ

え…その貰って当たり前感面倒くさいですね💧
辞めましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    家族仲良しなのはいいけど、旦那はもう結婚して別の世帯なんだからもうちょっと配慮して欲しいです😓

    • 11月21日