※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kママ
子育て・グッズ

離乳食の一回量は毎食同じくらいが良いのでしょうか。9ヶ月半の子がいて、量に差が出ていることが気になります。たんぱく質を肉や魚にすると15g、豆腐だと45g、乳製品だと80gになります。気にしなくて良いのか、豆腐を混ぜたり水分や野菜を増やして量を揃えた方が良いのでしょうか。

【離乳食の一回量について】
離乳食の一回量は、毎食同じくらいの量の方がいいのでしょうか?

9ヶ月半の子がいて、3回食を始めたばかりです。
炭水化物・たんぱく質・ミネラル源を目安量を基にあげているのですが、毎回量に差があるので気になりました。例えば、たんぱく質を肉や魚のみにすると15gになります。ですが、豆腐のみあげると 45g、乳製品のみあげると80gになり、量に差が出てきてしまいます。

あまり気にしなくていいのか、それとも魚のみではなく豆腐を混ぜる、水分や野菜を増やす等して、毎食大体同じ量にした方がいいのでしょうか?
わかる方、教えてもらえると嬉しいです🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

毎食同じ方がいいかと思います😊

  • kママ

    kママ

    組み合わせるのが難しいですね💦ありがとうございます!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園で給食作ってますが、
    主食80g 主菜50g 副菜30g 汁物60gが規定量なので主菜に使うお肉を15gにすると計算しやすいです😊
    豆腐は汁に入れたりすると使いやすいです😆

    娘のご飯を家でも同じようにやってたらスムーズに離乳食卒業しました👋

    • 11月21日
  • kママ

    kママ

    調理師さんなんですね!とても参考になります、ありがとうございます🥲

    困っている事がもう一個あるので、お聞きしてもよいでしょうか…💦
    お肉を15gとのことですが、他のたんぱく質も使用したい場合は、お肉8g、ヨーグルト40gというように量を半分にして使用していますか?

    たんぱく質は、胃腸に負担をかけるため目安量を超えない方が良いと聞いたので、どうしたら良いかわからなくて😓😓

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特にうちの献立だと減らされてないです😊
    毎日って訳ではないのでたまに増えても大丈夫かと😌🩷

    • 11月21日
  • kママ

    kママ

    そうなんですね!教えてくださり、ありがとうございます☺️☺️

    • 11月22日