※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の子どもが授乳以外はほぼ寝ており、日中に無理に起こすべきか悩んでいます。子どもが異常に寝過ぎでしょうか。

生後1ヶ月の子です。
授乳以外、ほぼ寝ています。
他の方の投稿を見ていると、就寝時刻を意識させるとか、昼間機嫌良く過ごすとか書いてあるけど、3時間置きの授乳のとき以外は基本寝ています。
夜も、0時前後の1、2時間ぐらいはグズりますが、一度寝入るとそのあとは起こさない限り5時間以上は寝ています。
うちの子が異常に寝過ぎなんでしょうか?
日中、無理に起こした方が良いのでしょうか?

コメント

ママリ

ずっとそんなかんじではなく変わっていきます。そのうち寝てほしくても寝てくれなくなりますから今は親孝行な子だとおもってゆっくりしてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のうちから親孝行してくれるなんて!!
    寝れるうちに寝ときたいと思います!

    • 11月20日
しー

2人目がそんな感じでしたよ😄
夜まとまって寝てくれる〜💕昼間も大体寝てる〜💕
と思ってたけど、2~3ヶ月経つと、普通に昼間起きてる時間も長くなるし、夜もまた起きるようになりました💦
夜は添い乳なので、しっかり寝れてないせいもあると思いますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもによりけりですね〜!
    いつか寝ない日が来るかもしれない……と思いながら、今寝れることに感謝しときます!

    • 11月20日
ままり

寝てくれるのであれば寝させてあげていいと思います!そしてその間にママも休んでください😊✨
そのうち寝なくなってくると思うので今のうちに体力回復しておきましょ🥹
就寝時間を意識したりするのはもっとあとでいいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力回復させておきます!
    わりと皆さん就寝時間の話ししてるので焦りました💦
    昼夜のリズム作れる時期までは子どものリズムでやっていきたいと思います!

    • 11月20日