※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みな
子育て・グッズ

2歳半の息子が最近おもちゃに飽きてしまい、遊び方を模索しています。新しい遊びや家でできる遊びについてアドバイスがありますか。

自宅保育の2歳半くらいの男の子何して遊んでいますか??

息子は1人遊びが上手で、「ママ〜」と呼びに来ることもなく黙々と遊ぶタイプだったのですが、ここ数週間おもちゃで遊んでもすぐ飽きて、時間潰しのためになんとなく遊んでいる感じです。。

プラレールやブリオのブーム、パズルブーム、ピタゴラスブームが終わったようで、どれもちょっと遊んでは飽きています。

おもちゃの入れ替えをしようと思うのですが、もう月齢が低い時に遊んでいたおもちゃばかりで🌀

公園に行ったり、お散歩を楽しみにしているからもあるかもなのですが、風邪気味が続いているのと、天気が悪い時はどうしようかと悩んでいます。

昨日は粘土を出したら、1時間近く遊んでいましたが、犬を飼ってるので、落とさないようにずっと見ていないといけなく、何かお家遊びハマりそうなものがないか模索中です。

コメント

yまま

最近はニューブロックや
はじめてずかん(タッチペンで音なるやつ)
が好きみたいでよく遊んでます
1番好きなのは電車でいろんなとこに
走らせて楽しんでます🚃
おもちゃを買わずに何かいつもと
違うことしたい日は寒天遊びや
絵の具をだしたり
ペットボトルの蓋のしめるかたさを
かえてこれあけれるー?
とかしてます

うちの子も基本ママと一緒より
1人遊びをよくしますが
一つのものに集中というよりは
ちょこちょこ遊びを変えて
遊んでます

  • みな

    みな

    返信ありがとうございます!
    ペットボトルの蓋の開け閉めって考えたことなかったです😳やってみます!

    絵の具とか準備してすぐ飽きられると、はぁ、、😮‍💨となってしまうので中々手が出せず。。気持ちに余裕がある時やってみます!

    • 11月25日
ミルキー

パズルみたいな磁石でくっつくやつすきでした

  • みな

    みな

    うちも磁石でくっつくおもちゃすごい好きで数ヶ月熱中して遊んでたのですが、線路も含め全部飽きちゃったのか、、全くやらなくなってしまい🌀でもやっぱり人気ですよね!

    • 11月25日