
体調不良でスイミングに行けず、振替利用を考えていますが、次回まで間が空いてしまいます。お遊戯会前に体調を崩すことも心配で、どうすれば良いか悩んでいます。皆さんはどうされますか。
ずっと体調不良でスイミング行けてなくて
やっと週一回土曜日2週連続いけたのに
23.30日スイミング自体休館日で
12月7日土曜日はお遊戯会なのでお休み取ってて…
振替利用として12月11日に入れてはいるんですが
次行けても3週くらい開いてしまって…
水が顔につくのもダメな娘なので回数行ったほうが
いいんだろうけど自分の仕事してるしで
5時半からスタートのやつだとお互いつかれてしまうかな?とか
思ったり
お遊戯会前に振替空いてても4日で
だけど最後のお遊戯会前に体調崩しても…と
思ったり。
どうしていいかわからなくて…
皆さんならどうしますか?
わかりにくくてすみません
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
5時半からでも行かせるかな!!

はじめてのママリ🔰
お遊戯会前に行かせるかな!!

はじめてのママリ🔰
3週開いても仕方ないから
12月11から行くかな

ショコラ
毎週土曜日のクラスにスイミングに行かれているのでしょうか?
うちの通っているスイミングでは年間のバランスとか見て回数とか決まっていますよ。
11/23,30の土曜日は休館日のようですが???
今回の質問は12/7の分の振替をいつにするか?って質問でよろしいでしょうか?
私なら12/7のお遊戯会はベストな体調で参加してもらいたいので、お遊戯会終わってからにしますかね。
ずっと体調不良だったのなら、尚更。
顔つけるとかはお家のお風呂とかでも一緒にやってみるのも良いと思いますよ!
あと、シャンプーハットとか使っていましまかね?
それを使っていると顔に水やお湯がかかるの苦手になるようです💦
私自身も幼稚園からずっとスイミング通っていましたが(中2まで)泳げるは身につけて欲しいと思うので長女も今も通っています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
毎週土曜日の週一です!
9月7日から通うはずが喘息で体調崩して、とびひになりずーっと行けず
治ったと思っていこうとすると
喘息、とびひ、熱と続いてやっと
11月から行けるようになった感じです。
なので9月分の振替がまだ残っている感じです。
10月は休校にしたので振替はなしです。
なので九月分の振替を
どこに入れていこうって感じです。
やはり万全で行かせたいですよね
お風呂では練習しているものの
目にかかるのがいや!
じゃあゴーグルつけてやろう!
ってやっても鼻にお水入る!
こうやってみよう!できない!の
繰り返してで😭小学校いくまでに
できるようになるのか不安で…
シャンプーハットはしてないですが
下を向いて濡らすのがいやで
上を向いて顔をかからないようにやって!と
そこでも顔にかなると大騒ぎです…😰
長文すみません- 11月20日
-
ショコラ
そうなのですね…
うちは一歳過ぎてからは顔にお湯がかかっても平気になるように少しづつ慣らしていきました。
でも、プロに任せるのがやはり1番かと思います。
私も幼稚園の頃に幼稚園で課外スイミング通っていたのですが、その時の先生が楽しかったって記憶が今でも残っています😄
長女もスイミング通い出して、やはり良い先生との出会いもあり、今はクロールとか頑張っています。
ファイトですー💓- 11月20日
コメント