※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

出産後、母乳とミルクの授乳について悩んでいます。間隔が空きすぎると看護師に注意され、赤ちゃんが寝てしまったことを気にしています。授乳の間隔についてアドバイスがありますか。

私が悪いのは承知です。。

月曜日に出産し、母子同室です🥺

母乳はどのくらいあげても良いと言われていて
泣いたらあげてました💦
間隔が30分とかで胸が凄くヒリヒリします、、

ミルクの量は夜から20に増やして貰いました。

母乳は最後に1時半頃にあけで、
次の授乳が2時半でした。

中々寝てくれず、2時過ぎに添い寝すると
寝てくれて、起きたのが5時半でした。
その間は赤ちゃん泣いてません😭

若い、きつい看護師さんが
間隔開けすぎ、体重減る、アラームでもかけて
あげて下さいと怒られ、、
私が悪いのはわかってます🥺

2時すぎまでずっと抱っこ、
寝れずだったので寝過ごしてしまいました😭
夜間預かってくれません、、

3時間以上あけるの良くないですよね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

3時間以上空けるのは良くないですが、寝過ごしてあげなかったことありますし、ママリだと意外と新生児でも泣くまであげなかったって方いるので一度くらいで落ち込まなくて良いと思いますよ👍

  • みい

    みい

    次からは寝る時はアラームをかけようとは思います🥺
    そうなのですね😭
    お腹空いてたよね、、と思うと申し訳なく🥹
    ありがとうございます✨

    • 11月20日
りんご

みいさん、御出産おめでとうございます。産後間もない新生児の育児、一番大変な時期ですよね。
私も3月に第二子を出産しました。1人目の経験があるのに、胸のヒリヒリや張りがこんなにも痛かったっけ?と思うほどでした。
babyちゃんもこの世に産まれて間もなくて戸惑っていますよね〜。みいさんも夜間眠れずきついですよね。

3時間おきの授乳or泣いたら授乳、産院によって違いますね。うる覚えですが、夜間とくに深夜が母乳の分泌が良いらしく深夜は3時間空けない方がいいと聞いたことがあります。確かに深夜の授乳がなくなって生理が再開しました。みいさんの体の回復もまだまだですし、きついと思いますが周りの人に頼って乗り切って下さいね。

若いきつい看護師さんの対応、悲しいですね。私も第一子の時、同じ経験がありましたからコメントしなくては!と衝動にかられて書いています。
私の場合、母乳がなかなか量にならず産後3日目に「そろそろやばいですよ」「しっかりしてください」「案内書に書いてあるでしょう」など言われ、追い詰められて夜な夜な泣きました。3時間おきの授乳にくわえ搾乳して寝る時間がなくてしんどかったです。だから第二子を出産した時に搾乳の話が出た時、当時の嫌な記憶が蘇り、すごくどんよりした気持ちになりました。この気持ち、引きずっていました。第二子も同じ産院にお世話になり、対象の看護師がおりました。無になって極力関わらない、目を合わせないようにしました。どうも私と同じような患者がいたことを後から聞きました。それが原因かわかりませんが病棟から外れて外来担当になっていました。みいさんが感じられたことはもしかしたら他の患者さんも少なからず感じているかもしれませんね。私も医療従事者なのですが、患者さんに【きつい】って思われるってプロじゃないです。きつい性格でいいんです。きつさを感じさせてはいけないんです。今回、みいさん辛い思いをしましたけれど、どうか体の回復を優先して、嫌な気持ちにを手放して下さいね。長くなりましたが、また何かあればママリにでも吐いて下さい。

  • みい

    みい

    ありがとうございます🥹
    3月に第二子出産されたのですね!!
    お疲れさま🙊✨
    胸のヒリヒリ想像以上に激痛です。。
    脇にしこり?副乳?みたいなのが両方に出来てしまい😭
    仕方ない事ですが、昼夜逆転で夜中は抱っこでないと泣いちゃいます🥹

    これは病院によって違うのですね、、
    3時間空かない方が良いと他の看護師さんにも言われました😔
    入院してる病院は搾乳は使わず、母乳あげて下さいスタイルなので😭
    赤ちゃんもずっと飲んでくれる訳でもなく胸がパンパンです😂

    コメントありがとうございます。
    産後ズタボロのメンタルでそんな言葉看護師に言われたら、、😭
    きつい看護師さんはやはり他の人にも同じ対応されるのですね💦
    こちらのコメント見て、元気になりました。
    体験談をお話して下さりありがとうございます🙇

    • 11月21日
  • りんご

    りんご

    お互いにお疲れ様ですね😉

    産後間もない時、副乳がボコボコ出てきますよね!私もありました!
    ご存知かもしれませんが、私は入院中から夜間は薄暗くして授乳していました。日中は明るくして。だからか早い時期から昼夜の区別は理解が早かったようです。

    わかります、産後のメンタルきつい状況できついこと言われたら崖から落とされたような気持ちになります。なりました!当時の自分は、対象の看護師に赤ちゃん触って欲しくないとまで思いました。

    月曜日御出産ならば土曜日退院ですかね?あと3日すればご自宅に帰られますから楽しみに乗り切って💕

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

本来は良くないですが、1時半から5時半なら4時間だけですし、1回くらいならそこまで問題ないと思いました。
疲れて寝ちゃうこともありますよ💦

  • みい

    みい

    1時半までは母乳を30分に1回ぐらいあげてました😭
    次はアラームかけます。。
    凄い勢いで看護師さん入ってきたので、、
    ありがとうございます✨

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少しくらい大丈夫だと思います⭕️
    私が入院してた時も、昼間から夜中までずっと授乳と抱っこで疲れて同じくらい寝てしまって💦
    その日担当だった看護師さん(助産師さん)が、「途中で部屋を覗いたけど2人で寝てたからそっとしておいたよ〜」と笑顔で言ってくれました😭精神的にも体力的にもキツい時、優しい言葉をかけてもらいたいですよね😭

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えてここにコメントしてしまいました😭
    お2人、すみません🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月20日
  • みい

    みい

    凄くほっこりする話ありがとうございます☺️!
    落ち込んでましたが、元気でました🙊
    想像以上大変な母子同室頑張れそうです💪
    ありがとうございます✨

    • 11月20日
リラックマ

赤ちゃんも寝てたのなら全然問題ないです!!
赤ちゃん泣いてて放置してたのなら怒られても分かりますが、ママも赤ちゃんも寝られたのなら最高です☺️🩷
生理的体重減少の時期なので、体重減って当たり前‼️
おっぱいのためには頻回に飲ませるのが良いのはわかるけど、体も休めないと🥺✨
気にし過ぎないで大丈夫だと思いますよ😌

  • みい

    みい

    良かったです🥹💦
    看護師さんにボロクソ言われメンタルやられてました😔
    体重減少するのですね😳!!
    それを聞いて少し安心しました☺️
    ありがとうございます✨

    • 11月21日